2016アーティチョーク!
昨年、近所の方に「株分け」をしていただいたアーティチョーク!
今年、見事開花!
と、いうか、自分の背丈より大きくなりました!
アーティチョークを知らない方のために、少し解説・・・
地中海沿岸原産の毎年花を咲かせる多年草。
大形の草花で丈は2mを超すこともあります。
主な開花期は初夏~夏で、アザミに似た紅紫色の花を咲かせます。
葉っぱは深いぎざぎざが入り、茎は極太で、根っこはごつい。
全体的にアザミに似た姿ですが、トゲはありません。
冬前になると寒さに備えて地面に葉をべちゃっと広げたロゼット状になり、春に暖かくなると茎を立ち上がらせます。
ウロコのようなガクが重なった若いつぼみが食用となります。
つぼみと言っても大きさはソフトボール大で、ガクもギターピックのようです。
和名はチョウセンアザミですが、原産地は地中海沿岸で日本に入ってきたのもオランダ経由と言われております。
日本ではあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパやアメリカではポピュラーな野菜のようです。
つぼみを茹でて、少し肉厚になったガクやつぼみの芯を食べます。
今年、チャレンジして食べてはみましたが・・・
・・・
あまり・・・
美味しいとは言えず・・・
来年は調理法をもう少し研究してみようかと・・・
何事も、チャレンジ!は大切ですからね。
それでは本日もチャレンジ精神を忘れず、笑顔で元気にがんばっていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」