2018日本豪雨災害!
「51人超死亡、76人超不明 広島・愛媛で被害拡大」
雨による、未曾有の大被害!
毎年、梅雨時期になると雨の被害報告はある・・・
ただ、その被害は局所的なものであったが・・・
2018年、今年の被害は広範囲にわたる・・・
中でも多くの死者、行方不明者を出したのが「広島・愛媛」
西日本を雨が飲み込み、その勢いは東日本にも迫る。
お亡くなりになられた方のご冥福を祈ります。
また行方不明になられた方の早期発見を祈ります。
わたくしは被害の大きいと言われている広島県呉市在住。
幸いにも、人的被害はわたくしの近くでは起こっておりません。
ただ、呉市は現在「陸の孤島」となっております。
「道路の寸断」
わたくしが在住している呉市仁方。

東に進もうと思ったら、約1キロ先のセブンイレブン前の道路が陥没、通行止め。
北に進もうと思ったら、約5キロ先の二級峡手前で、通行止め。
西に進もうと思ったら、国道31号線、クレアラインが土砂崩れで、通行止め。
南は海になります。
四方八方が塞がれております。
どの道も復旧をするのには相当の時間がかかるのではないかと予想されます。
今現在、スーパー、コンビニの商品棚は「ほぼ空」の状態。
道路の遮断で物流が途絶え、商品棚に供給される見込みはなし。
また呉市は断水となっております。
この状態が数日間続いてしまうと・・・
「呉市の大ピンチ」になってしまうかもしれません。
呉市にとって一番必要なことは「道路の復旧」
ただ、日本中、広島県内でこれだけ道路の寸断があるということであれば、復旧する人員も移動できないということにもなります。
また、復旧よりも急がなくてはならないのは、行方不明者の捜索!
こうした災害の場合は優先順位をしっかりとつけなければなりません。
便利さが「当たり前」になっていた現在、「当たり前」がなくなり、辛抱する時になっています。
命にかかわる事態は早急に解決しなければならなく、大声を出さなければいけませんが、そうでない場合は、辛抱の時かもしれません。
「がんばろう日本」「がんばろう広島」「がんばろう呉」
こうしたときこそ、日本人の良きところ「助け合いの精神」を発揮しなければなりません。
今回の災害において県内はもとより県外からも多数のご心配のご連絡をいただきました。
ありがとうございます。
宮迫は無事でございます。
「今できることを探し、できることを実行」
もう一点。
今回、道路の状況等の情報ですが、一番速い情報は「ツイッター」でした。
ツイッターのテキストでは信憑性に欠ける不確かな情報もありますが、写真、動画があれば、その状況は明確に理解できます。
危険を冒して写真や動画を撮る行為はあってはなりませんが、写真や動画は「理解」をする上で非常に役に立ちました。
こうした時に、不確かな情報を流してしまう、憶測を流してしまうのは混乱を与えます。
ただ、写真や動画は嘘をつかない!ということがわかりました。
情報収集のツールとして「ツイッター」は大変ありがたい存在です。
SNSの悪用が散見される世の中になりつつありますが、正しい使い方をすれば、とてもありがたいものです。
SNSは正しく利用いたしましょう!
追伸・本日の高校野球広島大会は順延となっております。
それでは本日も、助け合いの精神で、心をこめて、苦しい時ですが笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」