2022チャレンジ!vol.5
接骨院待合室を自らDIY!
待合室の改装DIYが終わった!と思ったら・・・
新しいものと古いものの混在が気持ち悪い・・・
本棚が統一感がない・・・
当初は予定になった、作り付け本棚があれば・・・
思い付きのまま、ちょっとした設計図を描き、着手!
材料はできるだけ安く仕上げるため、コンパネを使用。
できるだけ無駄を省くため、綿密な設計図。
できあがり図ではなく、無駄をなくすための設計図。
コンパネを裁断したら、あとは組み立てるだけ。
ただ・・・
コンパネの厚みが薄く、ネジを差し込むのが・・・
超難関。
最初準備していたネジではコンパネが割れてしまう。
下穴をあけてトライしても、結果は同じ。
よって、急遽、ネジを違うものに取り換え、トライ。
現状のネジより細いものを使用したので、強度不足を心配し、2本から3本に。
マジマジとみると、粗はありますが・・・
なんとか完成!
でも、やはり「やってよかった」と思える感じとなりました。
本を置くスペースも増え、整然。
ゴチャゴチャ感があった待合室は統制がとれ、整然となりました。
本棚作成は、「難易度5」
まぁ、難易度5と言っても、当初の準備しだいで、うまくいきますね。
ただ、ネジがうまくいかなかったときの工夫とかは必要ですね。
待合室はとりあえず完成。
でも、完成すると・・・
また目につくところがでてくるんですよね・・・
これについては、いま構想中ですので、構想が固まり次第、着手します。
やればできる!
それでは、本日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!