2022大谷翔平から学ぼう!vol.2
「うまくなるためにはどうすればいいかな?」
ケガにより手術をして、苦境に立った大谷翔平が吐き出した言葉・・・
この思考力が天才大谷翔平の原動力。
「うまくなるために」
それだけを追求し、野球に真っ向から向き合う。
それが、あれだけの成績を生み出す。
大好きな野球を楽しむ!
努力の苦労は苦労と思わない思考力。
ケガをして、自分を見つめなおし、次なる展望を思考する!
これは大谷翔平だからできることではなく、誰でもできること。
ケガをして悔やむ暇など、どこにもない!
思考し、次の手を模索する!
「うまくなるために」

天才大谷翔平の負傷後の名言です。
ケガをしている選手諸君!
ケガをしたからこそ、わかることがあるということを知って欲しい!
ケガをしたからこその気づきがあることを幸せに思え!
ケガをするということは、そんな不運なことではない!と思えたなら、あなたはきっと成長する!
宮迫接骨院では、ケガをした選手の心のケアも全力で行っています!
ケガをしなくても心が傷ついている選手もたくさんいますが・・・
そんな選手たちの「受け皿」になるつもりは、あります!
迷える選手たちよ、奮い立て!
親御さん・指導者においても、同様でケガをした選手を罵倒するのではなく、追い込むのではなく、ケガをしたからこそ!ということがあるということを教えてやって欲しい・・・
宮迫接骨院からの切なる願いです。
大谷翔平からはたくさんの学びがあります。
わたくしも柔道整復師・鍼灸師として、患者さんに最善を尽くします。
たとえ嫌われようとも・・・
患者さんがいなくなろうとも・・・
楽しく生きます!
信念を貫く2022年といたします。
それでは本日も、笑顔で元気にがんばっていきましょう!