第107回全国高校野球選手権大会・広島大会 3回戦vol.1
蒼空、快勝!
昨日、行われた高校野球広島大会3回戦。
蒼空の盈進は日彰館相手に横綱相撲。
5回参考記録ながら、ノーヒットノーランで、5回14-0の圧勝。
蒼空は第一打席、無死3塁からセンターへの犠牲フライ。

先制点を叩き出しました。
そして、第二打席は・・・四球。
打率は.750のまま・・・
昨日は序盤から大量得点をとり、主導権を握っていたため、蒼空は二打席で御役御免。
その他の選手も大量に出場、次戦への備えとなりました。
盈進の課題は2枚目の投手。
昨日、先発した正廣投手が安定した投球をみせたのは大収穫。
また昨秋に大車輪の活躍をした中濱投手が最後の回、5回に登板。
春に登板がなかったので心配していましたが・・・
夏には間に合った!
少しながらの制球不安はありましたが、昨秋よりは、「安定」しているように見受けました。
木原投手以降の投手陣の整備は甲子園に行くためには必須。
木原に続く、正廣・中濱投手に算段がついてのはとても大きな収穫でした。
打線については、昨日の試合ではなかなか参考にはなりませんでしたが、「緻密な走塁」はしたいところですね。
昨日は盗塁が多数ありましたが、そう簡単には走られないこれからの闘い。
「ここで一発」という盗塁ができる準備が必要ですね。
今一度、19日(土)の4回戦に向けて、走塁の再調整。
次の対戦は呉港。
日彰館よりは相当に手ごわい相手です。
呉港は昨日、好投手を擁した神辺旭相手にしっかりと得点しています。
木原投手をはじめとした投手陣がなんとか3点以内に抑え込みたいところです・・・
打撃は、昨日ホームランを打った城田、そして2番の蒼空でなんとか得点機会を作り、序盤に3点以上を取りたいところ。
昨日の試合をみていれば、それは可能と思われます。
今日はしっかりリカバリーして土曜に備えよ!
それでは昨日のすべての結果・・・
■三次きんさいST
1安西 7-0 広島市工
2基町 2-11総合技術
■しまなみ球場
1広島工 5-4 国際学院
2呉港 5-0 神辺旭
■呉二河球場
1崇徳 7-2 海田
2盈進 14-0 日彰館
■総合グランド
1尾道 11-1 祇園北
2新庄 6-2 高陽東
~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、本日、残りの3回戦。
対戦カードは・・・
■三次きんさいST
1近大福山-国泰寺
2瀬戸内-舟入
■しまなみ球場
1英数学館-広島商
2庄原実-熊野
■呉二河球場
1市立福山-如水館
2広島工大-観音
■総合グランド
1広陵-宮島工
2可部-竹原
~~~~~~~~~~~~~~~~
なんといっても今日は「しまなみ」
優勝候補対決。
前半戦の大一番。
英数学館vs広島商
好投手藤本投手から広商が何点取れるか!?
ロースコアの闘いになろうとは予想できますが、この試合のカギは「藤本投手のデキ」しだい・・・
さてさて、広商の春夏連続出場は叶うのか・・・
そして、第二試合はユウマ。ホマレ・ユウが登場します。

相手は庄原実業。
侮ることなく、緊張感を持って、挑戦者として闘え!
きっと大丈夫。
熊野、ユウマ・ホマレ・ユウの大奮迅を祈る・・・
全高校球児の大健闘を祈ります・・・
広島大会はバーチャル高校野球で全試合生配信!
↓↓↓↓
https://vk.sportsbull.jp/koshien/hiroshima
素人野球狂・宮迫でした。
それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!