miyasako project reborn!

miyasako project reborn!

若者の新たな旅立ちで今月末で閉講することとなっているトレーニング教室。

様々な思考をし、検討していましたが・・・

思っていた以上の要望や反響もあり、宮迫トレーナーによるmiyasako project復活!

名付けて・・・

miyasako project reborn!

新たな試み!

宮迫トレーナーに、要望があるのであれば、やらせていただきます!

声をかけていただける。これ幸せです。

そのために必要な準備。現在進行しています。

miyasako project reborn!

最大のコンセプトは、やはり身体の柔軟性。身体の連動性。身体の仕組みの面白さを知っていただく。

そして、それを基に、ケガに強い身体づくり、パフォーマンスアップのためのトレーニング。

大人においては転倒予防であったり、ケガ予防、様々な身体の不調のリハビリ。

また、それがダイエットに繋がったりもしますが・・・

大人においては「元気に老いる!」がテーマとなります。

コロナが収束するのを待たなくてはいけませんが、親のための共育論・想育論をベースに、『生きるための共育論・想育論』などの講習も準備しております。

また、メンタルトレーニング・アンガーマネジメントについても講習していきたいと考えております。

昨年4月よりわたくしの子どもが完全に独立し、やりたいことがたくさんあるので仕事のペースを落としていこうかと考えていました。

ただ、乗りかかった船を簡単に下船するほど無責任でありたくありません。

要望については様々な問題をクリアして、応えていく。

その準備が整い、物理的な準備にとりかかっていきます。

まずは、気分一新!

miyasako project reborn!というくらいですから、形から整えていかないとですね。

院内を大改装いたします。

もちろん休院することはできませんから、仕事は休まず、また人に頼らず!自らの手で、大改装!

工期が限られているので、それが心配ですが、まぁ、そこは宮迫らしく!

広島駅の再開発でも電車は止めることなく、やっていますから、それに倣って!

仕事のペースダウンではなく、ペースアップになり、体力的な問題はありますが、いけるところまではいく!

3月スタートする「miyasako project reborn!」の活動については随時ご報告いたします。

コロナ禍での閉塞感はありますが、いま、ワクワクしています。

やはり仕事はワクワクしないといけないですね。

忙しいのはしんどいですが、とってもありがたいこと。

時間が2倍欲しい、身体が二つ欲しいと、ありえない想像もいたしますが・・・

しっかりと現実を見据え、できることをできるだけ!

要望には要望以上の結果を出していくのが、これからのわたくしの使命と心得ています。

宮迫トレーナーによる「miyasako project reborn!」

どうぞよろしくお願いいたします。

miyasako project reborn!は、がんばるすべての人を応援します!

それでは本日も、笑顔で元気にがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次