miyasako project reborn!vol.165
想定をしていない受講生の増加・・・
ありがたいのではあるのですが、身体が大変~♪(笑)
1人でするトレーニングの良さ、あります。
ただ、2人でやるトレーニングの良さも、あります。

動画はこちらで・・・
↓↓↓↓
~可能でしたら、YouTubeチャンネル登録をお願いいたします~
で、3人、4人と一緒にやると連帯感がうまれ、「よりがんばる」という自身の内在されている自助作用がより発動させるように思われます。
これが「同じ人間か?」と思わせる行動を学生たちはとります。
今まで見たことのない側面を見ることができます。
自分が受講生を見ている面は「一面」でふり、多面ではないことを痛感させられます。
人を見る。
と、いうことは、そういうことなんだと改めて子どもたちに教えてもらっています。
一面を見るのではなく、多面から。
教育、共育、想育とは、多面的なものの見方が必要です。
受講生が増加することでトレーニングのスキルはもとより、人としての「行動規範」も受講生に叩き込まれている気がします。
トレーナーと受講生とでの相乗効果。
54歳ですが、まだまだ成長する隙間はたくさんありそうです。
いましばらく精進します・・・
受講生に負けないように「取り組む姿勢」を立て直します!
さぁ、いくぞ!
miyasako project reborn!はがんばるすべての人を応援します!
それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!