2023胡蝶蘭!
いただきました!
素晴らしい胡蝶蘭!
そして・・・
自筆のお手紙・・・
仕事として、当たり前のことをしているだけなのに・・・
こうして感謝を目に見える形で「いただけること」
柔道整復師の「仕事のすばらしさの一端」です。
物をいただけるから「すばらしい」ではなく、患者様と双方向で対話ができる仕事という意味です。
一方通行の仕事はあまりないかもしれませんが、双方向で顔を付き合わせてする仕事、接骨院。
20年前と比べれば、厳しい時代に突入しているのは否めませんが・・・
こうしたことが「起こる仕事場」接骨院。
これが、仕事の醍醐味!
本当にありがとうございました。
また、胡蝶蘭は目に見えますが・・・
お手紙の内容は記すことができません・・・(笑)
ただ、「想い」を伝える手段。
手紙。
デジタル化、電子化される時代ではありますが、やはり「あたたかみ」を感じられるのが手書き。
字がうまい下手ではなく、自筆という「伝え方」
ありますね。
読んで涙してしまいました・・・
手紙から伝わる感謝が「心震えました」
自分がしてきたことが、一部「認知」された瞬間でもあります。
好き勝手仕事をしているように思われますが、案外の小心者です。(笑)
自分のしたことが、どうだったか!?
フィードバックしにくい仕事ではありますが、こうしてお手紙をいただくと、再び、仕事への意欲が増します!
胡蝶蘭・お手紙ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
この患者様からの行動で学んだことは・・・
想ったときが行動をするとき!
自らが踏み出す!
それが、たくさんの「縁」を紡ぎ出す!
さぁ、オレも行くぞっ!
それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!