miyasako project 定期便!vol.11

今週は動的トレーニング、体幹トレーニング、ストレッチを行いました。

トレーニングを行っていて感じたことが2つあります。

1つ目は正しい姿勢で行うための意識付けの仕方が一人一人違うということです。

例えばジャンプをする場合、

「足のバネを使って」

「縄跳びのジャンプするイメージ」

「ラジオ体操のはじめの軽いジャンプ」

といったように同じことを言ってもすぐに頭の中にイメージできる子とできない子がいます。

だから、様々な言い方で、一番伝えたいことはブレないように伝えてなければなりません。

2つ目は、小学生なのでキツイ時はダラけて、楽しい時は楽しんでといったように、その時の感情がすぐに表情、行動に表れます。

ここを立て直して、トレーニングに集中させることは、指導者として一番難しいことの一つです。

子供たち一人一人性格が違うので個々で対応を模索します。

この2つができると、効率よく、かつ集中してトレーニングを行えます!

以上、miyasako project トレーナーの平島でした。

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次