miyasako project 定期便!vol.33
昨日はシルバーウィーク期間ではありますが、miyasako projectしっかりとリズム、バランス、体幹トレーニングを行いました!
今日はトレーニングについて記します。
競技力を高めるトレーニングでは、競技者として必要な基礎体力に加えて、 専門とするスポーツ種目の競技力と関連の深い体力を強化することが必要です。
例えば、長距離走のように、競技時間が比較的長い種目では、呼吸・循環器系の働きを高める持久力のトレーニングが大切です。
また、砲丸投げや柔道のように、瞬発力や素早い動きが必要になる種目の選手にとっては、 筋力や瞬発力のトレーニングが、競技力を高めるために重要です。
大げさに言えば、長距離選手なのに短距離ダッシュの練習ばかりしていたら長距離走でのタイムは上がるどころかむしろ下がってしまいます。
それはその選手の体が短距離選手向けの筋肉になってしまうからです。
人は一定の強度の刺激をかけ続けると、身体が徐々に「順応」し始めて来ます。
例えばダイエットの目的でジョギングを始めたとします。
最初の数週間では体重が段階的に落ちやすい状態になりますが、同じ強度・量のジョギングをそれ以降もずっと続けていくと、体重が落ちにくくなってしまいます。
このように身体が刺激に対して慣れていく事を身体の「順応」と言います。
つまり、ある競技に特化してトレーニングするのであれば、その競技に適した動き、トレーニングをしなければなりません。
せっかくトレーニングするなら無駄なく頑張りたい!!
そのために頭も体も使いトレーニングに取り組んでいきましょう!!
以上、miyasako project トレーナーの平島でした。
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。