スタッフ日記– archive –
-
警固屋五丁目に巡洋艦青葉終焉之地の碑
2012年5月、警固屋五丁目に太平洋戦争末期の昭和20年7月28日に警固屋沖で被爆着底した一等巡洋艦青葉の記念碑があります。台座を含め高さ約3.5m、碑文は約2m。 この記念碑は、警固屋町づくり協議会と巡洋艦青葉終焉之地碑建設保存会によって計画、建... -
施設一体型小中一貫教育校「警固屋学園」
ボクらの頃と違って、現在の義務教育は9年間で学力と社会性を育成する「4・3・2区分」が採用され、「2分の1成人式(4年生)」や「立志式(7年生)」などボクらの頃にはなかったものもたくさんあります。この9年間で地域の自然・人・文化・歴史の特... -
警固屋の地名の由来
警固屋は、旧安芸郡警固屋町にあたり、1928年(昭和3年)4月1日に警固屋町は阿賀町・吉浦町とともに呉市に合併されました。 警固屋の地名は、平清盛の音戸(隠渡)の瀬戸工事の際、その食小屋(けごや)[飯場]があったことの遺称だそうで、食小屋(けごや... -
警固屋の人口
呉市の住民基本台帳によれば、 平成24年6月末現在警固屋 2,810世帯 人口5,325人呉市 111,188世帯 人口239,702人 10年ほど前と比べてみると・・・・ 平成15年3月末現在(住民基本台帳による)警固屋 3,182世帯 人口6,652人呉市 87,767...