昨日、広島県秋の県大会準々決勝が行われました!
これで、広島県ベスト4が出揃いました!
■呉二河球場
1西条農 9-8 広島工
前半は、確実に広島工のペースで試合は展開するものの・・・
終盤、西条農が驚異の粘り腰!!!
逆転サヨナラ勝ちで準決勝進出!
2新庄 2-1 崇徳
崇徳の反撃も一歩及ばず・・・
新庄が準決勝進出!
そして、奇しくも、2試合とも今夏の再戦!になった「しまなみ球場」
■しまなみ球場
1尾道 5-7 広
審判のストライクゾーンが少し辛い!?という感じはしたものの・・・
制球が定まらない尾道投手。
ミスも絡み、3回で4失点。
その後、5点目をスクイズで奪おうとするも・・・失敗。
この「5点目」がここで決まっていれば・・・試合の展開は完全に広ペース!
土俵際で踏みとどまる尾道。
守りからリズムを掴みたい尾道。
4点を取られ迎えた3回裏、先頭を四球で出し、バント、タイムリー!
3回を終わり「1-4」
3点差はあるものの・・・
この「次の1点」が尾道に入ったことにより、試合はわからない!という展開。
4回は両校無得点。
試合は落ち着いたか!?に思えた5回。
試合が動きます。
5回表広の攻撃、先頭打者がヒットで出塁。
続く打者はバント。しかし、これが失敗。
このタイミング・・・
試合は広がリードしていますが・・・
尾道がペースを掴む!と思われました。
しかし・・・
続く打者に四球、そしてもうひとり・・・四球・・・
流れが傾いてきた尾道でしたが、四球で崩れる。
1死満塁。
ここで「平崎マジック」
四球で落胆した尾道バッテリーの虚を衝いて・・・
なんと、スクイズ!
この展開でスクイズを選択した平崎監督の大胆さ!
3回には一度スクイズを失敗しているだけに、出しにくいサイン。
まして、満塁。
ここで、スクイズを出した平崎マジック!
この1点は、尾道にボディーブーローのように効きます!
尾道に流れが行きかけた試合を平崎マジック!で強引に広ペースに!
自分たちの試合の展開がつくれない尾道。
5回表を終わり「1-5」
5回裏を無得点でしのげば、完全に広ペース!
試合の主導権争い、綱引きのような展開。
5回裏、先頭打者が内野安打で出塁。
尾道がペースを取り戻そうと必死!
しかし、続く打者は、バント失敗。
意気を吹き返す、広。
重苦しい尾道。
ペース、主導権争いが激しさをます。
続く打者はセカンドゴロ。
無死1塁が2死1塁に。
これで広は自分たちの展開にもちこめる!と思った瞬間・・・
なんと、尾道1番杉田がレフトスタンドに起死回生のツーランホームラン!
2死から・・・バント失敗で重苦しい尾道ベンチをホームランで救い出す!
5回を終わり、「3-5」
得点差2点。
しかし、尾道がホームランという爆弾で主導権を奪い返す!
ジリジリと追い詰める尾道。
7回に2死無走者から1点を奪い得点差は1点。
1点を奪われて、なお2死満塁。
初球、ボール。
ここで・・・
再び、平崎マジック!が炸裂!!!
なんと、得点差1点に迫られ、イケイケの尾道打線に対し、2死満塁、ワンボールのタイミングで、投手交代!!!
通常、考えられないタイミングでの投手交代。
平崎監督はこの試合を継投で乗り切ろうとしていたことは明らか。
ただ、誰がこのタイミングでの投手交代を考えるか!?
セオリーからいけば、このタイミングでの投手交代はありえません。
ただ、じっと戦況を見守っていた平崎監督には「何か」があったのでしょう。
前日の3回戦でも好投した徳竹投手ではありますが、このタイミングでの登板は予期できていなかったはず。
しかし、ここで徳竹投手が奮起!!!
難しい登板にはなりましたが、平崎監督の期待に見事に応えました!!!
7回を終えて、「4-5」
掴みかけた流れを、双方、自分たちだけの流れ!にできないこの試合。
8回裏、7回に緊急リリーフした徳竹投手が捕まり、なんと同点。
非常に読みにくい・・・試合展開。
試合の流れも広ペースにみえて、また尾道ペースにと、綱の引き合い。
8回で「5-5」
この試合は一体どうなるのか!?
と、ハラハラ。
そして、ドキドキ。
そして、運命の9回。
2死ながらチャンスを掴んだ広。
延長にもちこみたくない広。
ここで前日3回戦で好調だった5番藤本が・・・
起死回生の重苦しい「5-5」の均衡を破る2点打!!!
戦前は尾道有利!との下馬評がありましたが・・・
綱も引いたり引かれたり!ではありましたが・・・
「2つの平崎マジック!」
そして、その平崎マジック!を体現した広選手たちの勝利!!!
重々しい試合ではありました。
両校とも四球、エラーが散見される試合ではありましたが・・・
終わってみれば・・・
広快勝!!!
平崎マジック!炸裂!
そんな試合であったと思います。
破れた北須賀尾道ですが・・・
随所に実力校の片鱗は見せつけられました。
夏まで随分時間がありますが・・・
ただ、ここでの敗戦を次に繋げて欲しい!
夏への糧にして欲しい!!!
破れた尾道高校もナイスチームでした!
2市立呉高 0-7 広陵高校
広島県絶対王者広陵。
1番から4番まで、昨年を経験した工、若木、喜多、前本、左打者で占める打線構成。
そして5番6番に右打者を配置。
広陵の右打者はこの「5.6番のみ」
1番から6番までが、見事にかみ合う!
経験値の多い、工、若木、喜多、前本がチームを牽引!
強力上位打線健在。
また昨日の先発は肥後。継投には石本。
両投手とも右のサイドスロー。
剛球!というタイプではなく・・・コントロール重視の投手。
3回戦で登板した尾濱。
今年の広陵投手陣は、昨年に引き続き、それぞれタイプの違う選手が登録されています。
県大会初戦の「グラつき」はなんだったのか!?
強烈に強い!!!という印象は受けませんでしたが、秋の県大会にすれば、やはり堂々とした闘いをしました。
広島県絶対王者広陵は健在です!!!
破れた市立呉ですが、今夏も打ち破れなかった広陵の壁。
修正点、底上げ点が明瞭になった闘いともいえます。
昨日は破れてしまいましたが、実力校に違いがありません!
春以降、夏の闘いに要注目!!!
これによって9月27日(土)に準決勝が行われます。
対戦カードは、
■呉二河球場
1西条農-広
2新庄-広陵
準決勝の展望については、また、後日・・・
少し長くなりすぎてしまいました・・・(汗)
しかし・・・
やはり高校野球は・・・
おもしろい!!!
高校野球になると、つい長文になる「素人野球狂・宮迫」でした!(笑)
それでは高校球児に負けないように、今日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
がんばろう広島!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。