第142回春季中国地区高校野球大会・準決勝結果!
広島県絶対王者広陵の中国地方での連勝記録ストップ!
2年前の夏、英数学館に歴史的敗退をした後から昨日まで、中国地方の公式戦では負け知らずだった広陵。
42連勝中であったが、昨日敗退・・・
もちろんベストメンバーか!?と問われれば、ベストではない・・・
それでも、昨日の広陵の敗退は、夏の県大会の広陵との闘い方の「お手本」となった。
春のセンバツ甲子園以来の公式戦の先発となった高尾投手。
今年の高校野球界の3本柱の一角となる全国区の好投手であるのは言うまでもありません。
ただ、その高尾投手が初回に2失点。
高尾投手からどうやって「点を取るか」
そのお手本となったのではないでしょうか。
また、2回以降、調子を取り戻した高尾投手からは得点することが難しい!ということもわかりました。
でも、広陵の負ける姿をみることができた昨日の試合は、「広陵との闘い方」という意味では貴重な試合であった。
激選岡山を制した倉敷商にとっても大いなる自信となり、激選岡山の夏の大本命となった。
何度も書きますが、広陵の今年の目標は全国制覇です。
そのための様々な試金石となる闘い方をして、ベストメンバーではない状態での中国大会準決勝敗退という結果。
広陵にとっても様々な収穫があった大会であったことは間違いではないし、夏への手ごたえも感じていることでしょう。
もちろん今年の広島の夏の大本命は広陵です。
ただ、その広陵も簡単には甲子園にはたどり着けないニオイしてきました。(笑)
広島県の広陵以外の高校が、すべて打倒広陵で立ち向かったとき・・・
広陵にとっても簡単ではありません。
また、特に今年は有力校が春の県大会を早期敗退し、シード校ではないという現実。
2回戦(夏の初戦)でいきなり大一番!ということが想定もできます。
広陵ゾーンにどの高校が入るか!?は、大注目です。
そして、北須賀尾道vs平崎海田。
どちらもエースの登板回避。
当然想定できた闘い方です。
北須賀尾道にとって、今年は最大のチャンスの年。
2年前の夏・・・
坂本投手という好投手を擁し、快進撃!
広陵が英数学館に歴史的敗退をして、混沌とする広島大会を制するのは、北須賀尾道!と思われもしましたが、決勝戦で盈進に敗退・・・
そのときの課題としてあげられたのが・・・
エース以降の投手の育成。
できれば、2枚目、3枚路の投手の育成。
これは夏の大会を乗り切るためには、どの高校も必須となっています。
絶対的エースに田原投手。
そして、それ以降の投手を県大会、中国大会と試すことができました。
そして一定のチカラもみせてくれました。
エース頼み!というチーム作りでは、どうしても「夏を勝ち切ることができません」
その投手育成も一定の、目途が立った!のではないか。
もちろん、夏までにまだまだ底上げをしなければなりませんが、現時点では及第点が与えられるのではないでしょうか。
そして、尾道のもうひとつの課題と言えば、打撃。
2年前のチームも、どちらかと言えば小柄。
体格的にあまり大きい選手がいる感じではありませんでした。
もちろんところどころでは、体格の良い選手はいましたが、整列した選手の体格をみれば、体格での差があることは否めませんでした。
ただ、今年は・・・
今までにない感じがしました。
整列をした選手の体格差は、あまり感じません。
身長もそうですが、体重にしても、身体の分厚さをみても、これまでのチームとは違うように見受けられます。
体格での差が少なくなってきて、打力にも一定の破壊力があります。
好投手相手であっても、3点以上の得点を取ることができるくらいまでの底上げができていると思われます。
簡単に言えば、2年前よりは、打つ!という感じがスタンドから見ているとできます。
2年前は、なかなか打てない!というイメージもありました。(笑)
今年の広島の夏は広陵が大本命で、北須賀尾道が対抗となります。
夏が大いに楽しみです。
ま、その前に、中国大会の決勝。

さて、北須賀尾道はどう闘うか!?
広陵相手の決勝と倉敷商相手の決勝では、出る選手も違います。
投げる投手も違います。
広陵相手であると、両校がエースについては温存するという形もあったでしょう。
ただ、相手は倉敷商。
公式戦で、全力で闘いに行ける状態です。
本日休養日で、試合は明日。
倉敷商はエースが5回降板でもありますし、夏への布石ということであれば、明日はエースの先発があるでしょう。
と、いうことは、尾道にしても、田原投手の登板もあるでしょう。
全国区相手にどこまで「やれるか!?」を試すことができます。
夏の県大会決勝をイメージして闘うこともできるでしょう。
選手の身体の状態もありますが、様々な試しをしておきたい明日の決勝。
相手は激選岡山を制した全国区の倉敷商。
北須賀尾道にとっては、願ったりかなったりのベストメンバーで挑める決勝となるか!?
明日が楽しみです。
お!快進撃をみせた平崎海田については、夏の大会前に記します。
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは、本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!
コメント