日本の名城!vol.32大洲城!

広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城、松山城、掛川城、安土城、津山城、今治城、姫路城、駿府城、大野城、高遠城、萩城、大阪城、名護屋城、月山富田城、福岡城、岡崎城、篠山城、赤穂城、観音寺城、高松城と続き・・・

本日は久々に天守閣あり!!!

ただマニアック!?な城だけに・・・

写真だけでわかれば・・・

「宮迫お城検定・八段」をさしあげますぅ~♪♪♪

写真でわからない方の為に・・・

ヒント!

鎌倉時代末期、伊予国守護宇都宮豊房の築いた地蔵ヶ岳城に始まると言われています。

その後、戦国時代を経て、近世初頭に大洲の地を治めた小早川隆景をはじめ、戸田勝隆、藤堂高虎、脇坂安治、加藤貞泰ら各大名たちの造営を経て近世城郭が整備されました。

平成16年(2004)、伊予の小京都・●●、肱川の畔に悠久の時を越え、四層四階の木造天守が往年の姿で甦りました。

明治期の古写真、築城当時使用された雛型、発掘調査などの資料をもとに史実に基づいて忠実に復元。

戦後、建築基準法施行以降、最大の木造復元天守閣です。

木造復元では最大のこの天守!!!

内部の陳列品については残念ながら素晴らしい!とは言えませんが、復元天守はなかなかのもの!!!

日本の伝統技法の素晴らしさが伝わってきます!!!

さて、このヒントでわかった方には・・・

「宮迫お城検定・参段」をさしあげますぅ~♪♪♪

日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!!!

「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・「あと68個」

さて、次は、どこの城に・・・

連休の週末はぜひ、日本の名城にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪

本日も名城に負けない凛とした姿で、もちろん笑顔でがんばりましょう~♪♪♪

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次