miyasako project 定期便!vol.10

今週は平成26年度3学期の「miyasako project 体力検定」を行いました。

検定には準備が必要です。

準備は時間配分、人数の振り分け、測定者、評価者、メニューの流れ、もしもの怪我など、たくさんのことを考えてまとめなければなりません。

そこを怠ると、検定は台無しになります。

ただし、準備がきっちりできていれば、予想外のことが起きても焦ることなく臨機応変に対応ができます。

今回はしっかりと準備して臨んだつもりでしたが「こうしとけば良かったなあ」と思うことがあり、まだまだ準備できることがあったと反省もしました。

次回の検定では今回の反省を生かしてよりよいものにしていきます。

さて検定の内容ですが、子供達は前回に比べタイム、記録が向上していることは明らかです!

また、動きの質も向上しているので一生懸命頑張ってトレーニングしている結果だと強く感じます!

これは子供達と保護者の方が継続して取り組まれているからこそ!

やはり継続は大事ですね!!

この結果を基に通知表を作成します。

通知表の結果が楽しみですね!

その結果を見て喜ぶ子、悲しむ子がいるかもしれませんが(笑)

その結果を真摯に受け止めさせ、これからのトレーニングに取り組んでいけるように導きます!!

以上、miyasako project トレーナーの平島でした。

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次