今年度もあとわずか・・・
正月が節目とも言われますが、日本では年度が変わる4月が「節目」とも言えます。
節目節目にすることと言えば・・・
断捨離!
整理整頓!
環境の整備!
自分の部屋は自分で片付けましょう!!!
整理整頓が苦手な次女・・・
春休みに入り、意を決して部屋の大掃除を開始!
すると・・・
筆記用具だけでも・・・
一生涯使えるのではないかというほど鉛筆、消しゴム、ペン、シャーペン、蛍光ペンの山・・・
ノート、使い古しノート、方眼紙、レポート用紙などの大量の紙類・・・
分度器、物差し、コンパス等など・・・
小学生、中学生時代の工作品、絵画、書道の作品集・・・
漫画、雑誌、CD、DVD・・・
これ捨てるで?
え?なんで?
そんな会話が数時間・・・
わたくしにはすべてゴミに見えてしまう・・・(汗)
でるわ!でるわ!大量のごみの山!!!
ゴミに見えるものも大切なもの!と言いいきる・・・
その中の選りすぐりのゴミが・・・
特大のゴミ袋に、でること4袋!
45リットル×4=180リットル!
わずか6畳+押し入れの中に「180リットル」のゴミの山!
わたくしが整理すると倍は出ていました!(笑)
しかし、それはせず・・・やっと「スッキリ!」
環境が整いました!!!
学生の本分、勉強ができる環境が!!!
これで4月からは頭の中が整理でき、成績もグングン!あがることでしょう!!!(笑)
何事も準備が大切。
環境が大切。
さて、あなたも年度変わり!節目の4月を迎えるに当たり「部屋の大掃除」はいかがですか?
それでは今日も一日、環境を整え笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。