第55回明治神宮野球大会・高校の部広島商快進撃!

第55回明治神宮野球大会・高校の部

広島商快進撃!

秋の全国大会初出場の広島商が秋の進撃!

準決勝で敦賀気比を撃破!

大会前は想像をしていなかった決勝に進出。

秋の県大会の1回戦の可部戦、2回戦の熊野戦で、強い広商の感じはなかった・・・

大会期間中、二河球場で荒谷監督さんと話したときも、謙遜もあるかとは思いますが、「なかなか手応えを感じないんですよねぇ~」とおっしゃっていました。

確かに、絶対的な強さを感じないまま県大会のも後半戦に。

準々決勝の西条農戦で少し勢いがつきましたが、準決勝、盈進と闘った際は、盈進に最後まで追い詰められていました・・・

盈進に負けてもおかしくなかった広島商。

ただ、大宗・徳永の2枚エースが少しずつ安定感を増していく・・・

守備より打撃に魅力を感じていた今年の広島商。

中国大会の2回戦で開星と対戦したときくらいからでしょうか、広島商の「見えない底力」を感じ始めました。

そして中国大会最大の山場であった岡山王者学芸館に競り勝ち、またダブルエース両輪の大活躍に拍車がかかり・・・

未完成の秋を完成に近づきつつ、あれよあれよという間に、明治神宮野球大会の決勝にコマを進めました。

広島商と対戦した選手たちに聞くと、やはり絶対的な強さは感じなかったと口々に話しますが、県大会の前半と今の広島商とでは別のチームといっても過言ではないでしょう。

明らかに変貌した広島商。

ダブルエースを携えた広島商は、いつもの広島商とは少し様相は違うかもしれません。

昨日は最終回、勝った!と思った展開で、まさかの送球ミス。

広島商らしくない!と言えばそれまでですが、守備陣に若干の修正が必要な状況です。

風も神宮球場特有の風もあるようでフライの落球もありました。

決勝は横浜。

絶対的な強さを見せつけながら決勝に進んで横浜と少しずつ完成に近づきつつ成長途上の広島商の決勝戦。

OBとしては、広島商の秋の全国制覇が見てみたい!というが本音です。

明治神宮野球大会の決勝で広陵が連続して敗れて2年。

広陵の雪辱を広島商が果たせ!

今年最後の公式戦。

存分な闘いを期待する!

決勝は明日。

広島商、躍動せよ!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次