第107回全国高校野球選手権大会・「内野5人シフト」

第107回全国高校野球選手権大会・「内野5人シフト」

昨年の「大社vs早稲田実」の試合で早稲田実業が行った「内野5人シフト」

昨日の県岐阜商vs横浜の延長タイブレークで横浜が敢行。

球場は異様に大いに盛り上がりました。

手に汗を握る一進一退の闘い。

戦前は横浜優位の下馬評も県岐阜商の打棒が爆発。

随所にみせる守備のミスも打撃でカバー!

タイブレークで3点を取られ万事休すと思われた10回裏。

怒涛の初球攻撃で3点を奪い追いつく・・・

秋・春・夏の3冠、グランドスラムを狙った横浜だったが、県岐阜商の打撃に屈する・・・

にしても、どちらもガンバレ!と応援したくなる今大会屈指の好ゲームとなりました。

ま、見ていて疲れる楽しい試合。

横浜アッパレ!

また、勝った県岐阜商は守備の修正が大いに必要ですが、次の闘いも楽しみです。

あ、、、高校野球面白い・・・

これからの高校野球はタイブレークの練習も一定必要と思わせる好試合でした。

低反発バットとなり野球の質が変化したのは事実です。

でも、ホームラン数は少ないですが、少しずつ、長打の数も増えてきている感じもありますね・・・

この低反発バット時代をどう闘うか!?

また、負けていても、劣勢であっても、笑顔を絶やさない球児の姿は、まさに「令和の高校野球」

昭和の高校野球の「悪」の部分は断ち切っていかなければいけない時代。

時代の流れ。

池田高校の「やまびこ打線」で湧いた高校野球から質の変化が求められていますね・・・

さて、2025夏の高校野球の結末やいかに・・・

素人野球狂・宮迫でした。

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次