第98回全国高校野球選手権大会広島大会決勝!
『如水館vs新庄』
過去の両校の対戦成績は・・・
3勝1敗で、新庄が優勢!
また、この闘いは「迫田兄弟監督対決!」でもあります。
もちろん試合は選手がするのですが、やはり「兄弟監督対決」というのは興味深い!
迫田弟監督の広島商時代の対戦も含めると、過去の対戦は・・・
3勝3敗の五分!
また、決勝戦に限ってみても・・・
1勝1敗の五分!
兄弟監督対決では「互角」
図式は、明日の対戦に限ってみたら・・・
「奇策・迫田兄監督vs王道・迫田監督」
と、いうことになるでしょうか・・・
絶対的エースの存在がある新庄(迫田弟監督)
堅い守りで失点を許さず、少ないチャンスで得点!
とりわけ先制点の取り方は「送りバント」という策になるはずです。
かたや、如水館(迫田兄監督)
絶対的エースがおらず継投を考えることになります。
継投のタイミングはいかに!?
いや、先発の予想さえ難しいですね。
たくさんの投手をつぎ込む展開にはしたくない如水館(迫田兄監督)
また攻撃では足を使った攻撃になるでしょう。
どのタイミングで盗塁を仕掛けるか!?
どのタイミングでヒットエンドランを仕掛けるか!?
好投手相手であまりランナーを多く出せない展開になるとは思いますが、四死球、エラーに付け込む、いやらしい得点ができれば如水館ペース!
新庄にすれば僅少差の試合展開。
如水館にすれば得点を奪いあう展開に持ち込みたいところか・・・
中1日の休養しかなく、万全の態勢とはいかないかもしれないので予断は許しません。
王道の闘いができれば新庄!
準決勝のような奇策が的中すれば如水館!
新庄優位は動かない決勝戦でしょうが、劣勢迫田兄監督、77歳監督の起死回生の采配に要注目!!!
年齢的に、あと何回かしかない兄弟監督対決!
見逃すでない!!!
広島大会のファイナル!
楽しみです!!!
以上、「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは本日も高校球児に負けないように笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」