miyasako project「平成30年度第1回保護者講習会!」
いよいよ今週末開催となりましたので、再度告知いたします。
年に3回、保護者に向けた講習会を開催している「miyasako project」
子どものよりよい成長を目指し、子どもたちだけに努力を求めるのではなく、保護者も努力する!を目的としています。
今年は豪雨被害があり、7月に予定していた講習会が実施不能となりましたので、今回が「第1回」となります。

平成30年度第1回保護者講習会は・・・
12月22日(土)18時~19時30分
場所 仁方市民センター2F第一学習室
テーマ・講師は・・・
「親と子どもはどう接すればよいか!?」
北須賀 俊彰 先生(尾道高等学校硬式野球部監督)
内容は・・・
子どもの成長には「親の関わり方」が大きく作用します。
ただ、親もどうしていいかわからない!?
どう接していいかわからない!?
と、いうことも多数あります。
そうした親が孤立することなく、しっかりと子どもたちと向き合うことが大切です。
過保護、過干渉、甘やかし。また、逆に無関心、無干渉、ほったらかし。
親と子どもの距離感!非常に大切です。
そうした問題を高校教諭という立場、高校野球監督という立場、また自らも親という立場でもある、尾道高校野球部監督の北須賀先生にご講演いただきます。
一人で悩まずに・・・
保護者講習会を通じて、ヒントを得ていただければ幸いです。
なお、保護者講習会を開催している時間に3Fホールにて、
miyasako project「第1回フィジカル検定」を合わせて行います。
講習会・検定への親子参加をお待ちしております。
また、「miyasako project」に参加されていない方の参加もお待ちしております。
全方位的に参加を募集します。
準備の都合上、参加ご希望の方は電話・メール・メッセージ・コメントにての表明をお願いいたします。
「miyasako project」はがんばるすべての人を応援させていただきます!
それでは本日も、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」