2019.7.6あれから一年・・・
あれから一年経ちました。
「2018西日本豪雨」
2018.7.6午後8時くらいから断続的に降り続いた豪雨。
不肖わたくしは、窓を全開にして就寝していて、豪雨に全く朝まで気が付かず!という呑気者。
2018.7.7の朝も普通に目覚め、愛犬の散歩にも行き・・・
ただ、なんとなく、いつもと違う雰囲気・・・
散歩から帰ってテレビをみて愕然・・・
広島県、岡山県の甚大な被害・・・
また、広島県広島県でも、なんと呉市に甚大な被害・・・

2018.7.7午前中になんと豪雨なのに断水が始まり・・・
とてつもなく大変な一か月が始まりました。
ただ、ご近所、親戚、友達、そして業界の仲間たちにたくさんの支援をしていただきました。
あれから一年。
日常を取り戻している部分もたくさんありますが、呉市安浦町などは、まだまだ復興に手がついていない場所も多数・・・
1年前と生活が一変している方も多数いらっしゃいます。
そんな中で、普通に生活をさせていただいていることに感謝しかありません。
先般、九州地方で去年の西日本豪雨に匹敵する雨が降りました。
「自らの身は自らで守る」
が大原則です。
誰かに守ってもらう!というのは最終手段。
早め早めの避難を行い、自らの身は自らで守る。
「命あっての物種」
一番大切なものは命です。
自らの命は、自らで守りましょう。
また、早め早めの避難は、救助活動をしてくれる警察、消防、自衛隊の身の安全を守ることにもなります。
警察、消防、自衛隊は自らの危険を顧みず行動してくれる精鋭。
その精鋭たちをむやみに危険に晒すことを、早めの避難で回避させることができます。
自分のため、人のために、早め早めの避難を、心がけましょう!
命を守るのは自分で!
気候の激変でこうした豪雨も珍しいものではなくなってきています。
他人事としてニュースを見るのではなく、自分のこととして考え、準備をしておきましょう。
改めまして、昨年の豪雨で物理的支援、精神的支援、様々な支援をしていただいた方、すべてに感謝を申し上げるとともに、これからこうした災害がないことを祈ります。
それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」