おすすめpoint271 『和倉温泉総湯』

おすすめpoint271

『和倉温泉総湯』

日本でも珍しい「海の温泉」が湧き出る和倉には、一羽のシラサギによって湯脈が発見されたという言い伝えが残っています。

和倉温泉の歴史は、およそ1200年にはじまります。

大同年間(806年~810年)の温泉湧出の後、地殻変動により沖合60メートルの海中に湧き口が移動したと伝えられます。

それから時代を経た永承年間(1046年~1053年)、和倉に暮らしていた漁師夫婦によって湯脈が発見されました。

七尾湾の沖合で、傷ついた足を癒すシラサギを見つけた夫婦が、不思議に思って近づいてみると・・・

そのあたりから温泉が湧き出ていることらしいです・・・

2011年4月にリニューアルオープンした和倉温泉総湯は、源泉100%の和倉の湯と温泉町の雰囲気を手軽にお楽しみいただくための共同浴場。

入浴料440円というのは、破格の安さですね。

能登半島周遊をした後は、和倉温泉で「ひとやすみ」することをおすすめします!

少し遠いところではありますが、休日には能登半島・和倉温泉に行ってみられるのもありですね。

それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次