親のための想育論!vol.8 「時間を守ろう!」

親のための想育論!vol.8

「時間を守ろう!」

決められた時間を守る。

できれば、時間には余裕をもって。

何事もそうだが、時間が守れない人間は、大人になってから、非常に困る。

大袈裟ではなく、信頼を失うこともある。

時間については様々な事情があり、遅延することもあるだろう。

ただ、その遅延についても、近年では携帯電話の普及もあるので、丁寧な説明が必要であろう。

嘘の説明ではなく、丁寧な説明、そして必要であれば、謝罪。

この時間の概念を子どものときに会得させておこう!

身体的な病気等でできない場合を除き、時間厳守の概念を教えよう!

時間厳守をするということは、就寝時間、起床時間、睡眠時間、登校時間、待ち合わせ時間等、様々な時間が整い、健康的な生活に直結する。

時間を無視して、よいことはない。

そして、なによりそれを続けることで「信頼」を得ることができる。

時間は信頼と直結。

子どもたちには教えておきたいものの、ひとつ。

「時間を守ろう!」

想いを遺す。

想いを伝える。

想育。

そんなことを一つ一つ積み重ねることができることが想育。

親の想いをしっかり伝え。

親の想いを正しく伝えよう。

親は子どもに、想いを遺そう!

想育評論家・宮迫でした。

それでは、本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次