miyasakobase!vol.80 『サツマイモ定植』

miyasakobase!vol.80

『サツマイモ定植』

サツマイモの苗は梅雨前に定植することが定例と言われていた・・・

ただ、昨今、ホームセンターでのサツマイモ苗の入荷がゴールデンウイーク前になることがある。

入荷されれば、こぞって買うため、サツマイモの植え付け時期が年々早くなっている・・・

早くなることはさほど悪いことではないが、定植後の定着には「大量の水を要する」

だから、梅雨前の定植となっていたのだ・・・

畑は水との闘い。お天道様との闘い。

miyasakobaseにもすでにサツマイモの定植は完了していたが、先週の土曜日にサツマイモの大量の苗を発見・・・

発見すれば、買うしかない・・・(笑)

先週の土曜日に買い、すぐには植え付けず、水につけておくと・・・

写真のような「白根」がでてくる・・・

この白根があるとないでは、サツマイモの定着率が圧倒的に違うし、水の量が違ってくる・・・

白根が出たことを確認して、雨が降る前日に定植。

これがベスト。

予定では本日、雨が降ってくれれば・・・予定通り。

ま、予定通りに事が運ばないのが常ではありますが・・・

農を通して食を考える。

農を通して文化を考える。

農を通して人生を考える。

それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次