miyasako project reborn!vol.97 『スロー解析!』

miyasako project reborn!vol.97

『スロー解析!』

ボックスジャンプ。

高さ1mのボックスを飛びます。

上半身の始動とともに、膝関節・足関節の稼働が始まります。

目標地点に到達するには、ボックスに膝が当たらないように、かつボックスの上までの跳躍が必要となります。

またボックス着地時の股関節・膝関節・足関節の可動性、体幹(脊柱)の動き。

ジャンプには跳躍力だけでなくタイミングがあります。

そのタイミングの確認。

身体の可動順の確認。

スローで見ることで明確化します。

動画はこちらで・・・

↓↓↓↓

宮迫接骨院YouTube

~可能でしたら、YouTubeチャンネル登録をお願いいたします~

できないのであれば、その原因は何か?

できるようになるためには、どうしたらよいか?

物理的に不可能でないのであれば、こうした検証をし、できる模索をする。

また、できたなら、その精度を高める方法の模索。

トレーニングとは、トライ&チャレンジ!

ただ、闇雲なチャレンジは「昭和」なので、「令和仕様」の取り組みが必要。

「昭和」のよきところ「だけ」を踏襲し、「令和」の新しい指導方が必須ですね。

このスロー動画。

たくさんの指導のヒントがあります。

こちらの物理的時間が、相当にタイトになってまいりましたが、真剣に取り組む受講生にはこちらも「真剣」で立ち向かいます。

miyasako project reborn!はがんばるすべての人を応援します!

それでは本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次