本日は、肩は消耗品か!?について考えてみます!
投球動作では、どれくらいの負担がかかっているか!?
想像がつきますかね!?
なかなか想像しにくいとは思いますが・・・

もちろん大人と子供、体格差などで変わってくることは言うまでもありませんが・・・
1投球で、およそ100Kgの力がかかると推計されています。
100Kgの力が、1投球でかかってくるということは・・・
今現在、メジャーリーガーの投手は、ほとんど100球前後の投球数で降板します。
日本では、まだメジャーリーグほどではありませんが・・・
1試合150球以上になるという、投球過多になることはほとんどありません。
肩は消耗品!という考え方ですね。
わたくしも肩は消耗品と考えております。
ただし・・・
消耗品であるとは思いますが、消耗品も使い方次第!!!とも考えております。
ご家庭にある消耗品も、使い方次第では、すぐにダメ!になる!けど・・・
大事に使うと・・・長持ちしますよね!?
肩も「大事に使う」ということをすれば・・・
長期間にわたって使えるものだと考えております。
正しい知識、正しい指導、正しい実践!で。
子供たちは、ただ勝ちたい!負けたくない!
この試合は勝つ!と目先の勝利だけを見つめます。
大人、指導者、保護者も、そうなる気持ちもわかりますが・・・
未来ある子供たちに、今、がんばらせる時か!?休ませる時か!?
投球をさせる前に、させることはないか!?
を、しっかり自問自答していただきたいです!
肩、肘は消耗品です!
大事に使い、長持ちさせてやりましょう!!!
それでは、本日はここまで!
次回「野球で起こりやすい障害・ケガ」vol.9に続きます!
それでは今日も基礎基本を忘れず!
今日も笑顔で元気にがんばりましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。