『日の出製麺所』(坂出市)
うどん県!
香川!!!
さて、どこで、うどんを食べるか!?
大変悩ましい悩み・・・
うどん県香川には、製粉会社は4社。
そのうち、3社が坂出市にあり、香川でも「坂出」がうどんの名所!と言っても過言ではないでしょう。
そして、その製粉を使い、麺を作っている「製麺所」直営のうどん屋さん!!!
製麺所がメインということもあり、実際にうどんを提供するのは、一日わずか「1時間」
1時間しか店が開いていないということもあり・・・
レア感も満載!!!
うどん県香川では、どうしても食べておきたい昭和5年創業の「日の出製麺所」
営業時間は・・・
11時30分~12時30分の1時間。
駐車場は・・・
隣に12台、正面向かいに4台と12台、土日祝のみ北反対車線に30台の合計58台。
凄まじい規模!!!
うどんの注文方法!
店内が狭いため店頭入り口にて、ご注文を聞かれます。
種類は・・・
あつい
冷たい
ぬるい
釜玉
の4種類。
値段は麺数で決まります!
小・・・1玉・・・100円
中・・1.5玉・・150円
大・・・2玉・・・200円
3玉・・・300円
4玉・・・400円
釜玉は60円プラス。
注文すると・・・
「うどんの麺」のみが出てきます。
出汁は・・・
テーブルの上に「熱いかけだし」「冷たいかけだし」「ぶっかけだし」「醤油」がを置いてあり・・・
好みで「かけうどん」「ぶっかけうどん」「醤油うどん」などを自分で作ります!
テーブルの上に薬味(ネギ、生姜、天かす、ゴマ、七味)がありこちらは無料!!!
ネギはハサミが置いてあり、自分で裁断!!!
なかなか、おもしろい!!!
トッピングは・・・
セルフサービスでテーブルの上にあります!
温泉玉子、生卵、味付け揚げ、ちくわ天は・・・各60円
ゲソ天、味付け肉・・・各120円
さて、ここまでが詳細解説・・・
わたくしは・・・
「冷たい小」を注文!
ネギをふりかけ・・・
冷たいかけだしで、まずはいただく!
これが・・・
うまし!!!
次にトッピングのゲソ天をのっけて・・・
醤油をたらす!!!
これが・・・
うまし!!!
続いて、トッピングの温泉玉子を投入!
熱いかけだしを投入し、かき混ぜる!!!
これが・・・
うまし!!!
ひとつのうどんなのに・・・
3度!いや、4度も「違う・うどん」を堪能できる!!!
そして、これが、めちゃめちゃ、うまし!!!
コシがあり、喉越しも最高!!!
そして、会計は・・・
自己申告!!!
「冷たい小」「ゲソ天」「温泉玉子」「薬味放題」で・・・
しめて・・・
280円!!!
えっ?
280円???
こんなに美味しいのに???
と、会計をすませて、改めて感動!!!
広島からですと、少し遠い気もしますが・・・
2時間足らずで着きます!!!
土日祝日は、相当な人が並ぶ名店。
しかし、行列があまりにも長いと店主の計らいで、開店時間は11時前になります。
土日祝日で、どうしても食べたい方は11時までには店前に行くことをオススメします!!!
「The・讃岐うどん!!!」
一度、本物の「讃岐うどん」をご賞味下さい!!!
感動間違いなし!!!です。
昨日ご紹介した高松城に行かれる際は、ぜひ、一緒にお立ち寄り下さい!!!
それでは本日、日曜日ですが、笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。