エゴノキ

エゴノキとはエゴノキ科の落葉小高木である。北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木林に多く見られる。   和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来すると言われている。

当院の駐車場に植えられている「エゴノキ」

昨年は、なぜか、まったく花をつけなかったのですが・・・

今年は昨年分の花までもつける勢いで「乱花」しております!

花を観て「キレイ」と思わないまでも、花を観て、嫌な気分になる人は少ないはず。

顔に似合わない!と言われますがも、エゴノキを観て、「わぁ~キレイ!」と思ったので・・・(笑)

近所をウォーキング、ジョギングしておりますと、蜜柑の花の香りがとてもさわやかな季節になってまいりました!

花の咲く時間はとっても短いですが・・・

一瞬でも輝く花たちに、たまには目を向けながら・・・

今日も一日、笑顔でがんばりましょ♪♪♪

キレイな花を観て少し感傷的になった宮迫でした~!(笑)

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。    http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次