一歩

一歩

一歩を辞書でひくと・・・

1.ひと足。

2.一つの段階。

3.ほんの少しの程度。

さて、わたしの辞書の『一歩』にはこう印されている。

『勇気はいるけど、違う景色が見たいときには必要なもの』

「行動」でも同じようなことを言いましたが・・・

なにかしようかな?

こうしようかな?

ああしようかな?

と、思った時・・・

どうする!?

人生は選択の連続です。

する、しない。

いく、いかない。

やる、やらない。

これをしたら、こうなって、ああなって・・・思考する。

あれをしたら、ああなって、こうなると・・・思考する。

躊躇したり、戸惑ったり、そして悩む。

そこで・・・

「一歩」

とりあえずの「一歩」

その場で立ち止まり、考えて考えるだけだと、なかなか答えが出ない。

そこで・・・

「一歩」

一歩踏み出すことにより、また違う景色が見え、また違う思考が働く。

石橋を叩いて、渡らない。ではなかなか成長することができない。

もちろん安易な突撃!!!も、いかがなものかとは思うが、少し思考して頭に「もしかしたらGO!」と思えた時は・・・

最初の「一歩」を踏み出そう!!!

勇気がいることもあるだろう、恥をかくかもしれないと思うこともあるだろう・・・

実際、恥をかくことたくさん・・・

ただ、やらずして後悔するよりも、やってみて後悔するほうを選択したい。

やらずして後悔した後には、何も残らないが・・・

やってみて後悔した時は、反省し、成長することができるのではないか!?

人生選択の連続であり、成長の連続でもある気がする。

実動人生残り10~20年。まだまだ成長期!!!と思い、過ごしたい。

守りの姿勢だけでなく、時には攻撃的な手法をとり、躊躇なく、一歩を踏み出したい。

「一歩」・・・宮迫広辞苑にはこう印されています。

『勇気はいるけど、違う景色が見たいときには必要なもの』

本日も、笑顔で確かな一歩を踏み出しましょう!!!(笑)

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次