日本の名城!vol.26福岡城!

昨年から続いているシリーズ、日本の名城。

すでに天守閣のあるものが少なくなっており難問化しておりますが、今年もいましばらく継続します!

歴史の事実。

史実として先人から学ぶ!

広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城、松山城、掛川城、安土城、津山城、今治城、姫路城、駿府城、大野城、高遠城、萩城、大阪城、名護屋城、月山富田城と続き・・・

本日も天守閣はありません。

しかし、いろいろな足跡があり、歴史を垣間見ることができます。

足跡より、そこから見える「景色」でわかることもあるかもしれませんね

それでは本日は写真を5枚!

この写真をみて、わかる方は・・・

「宮迫お城検定・十段!」をさしあげますぅ~♪♪♪

写真でわからない方の為に・・・

ヒント!

初代●●藩主・黒田長政が、慶長6年(1601)から7年がかりで築城。

平山城で、大中小の各天守台と約50の櫓があった。

現在は多聞櫓(重要文化財)、潮見櫓、下之橋御門、祈念櫓などが保存され、大天守台は展望台になっている。

堀には県指定天然記念物のツクシオオガヤツリが自生し、城内には万葉歌碑もある。

国指定の史跡で、別名「舞鶴城」とも呼ばれている。

さて、このヒントでわかった方には・・・

「宮迫お城検定・参段」をさしあげますぅ~♪♪♪

日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!!!

「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・「あと74個」

さて、次は、どこの城に・・・

週末にはぜひ、日本の名城にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪

本日も名城に負けない凛とした姿で、もちろん笑顔でがんばりましょう~♪♪♪

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次