日本の名城!vol.98
広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城、松山城、掛川城、安土城、津山城、今治城、姫路城、駿府城、大野城、高遠城、萩城、大阪城、名護屋城、月山富田城、福岡城、岡崎城、篠山城、赤穂城、観音寺城、高松城、大洲城、徳島城、津和野城、宇和島城、山中城、飫肥城、湯築城、鳥取城、鹿児島城、竹田城、人吉城、金山城、箕輪城、和歌山城、郡山城、丸岡城、岡城、名古屋城、大分城、七尾城、伊賀上野城、金沢城、松坂城、江戸城、明石城、犬山城、平戸城、一乗谷城、島原城、熊本城、二条城、高岡城、佐賀城、岐阜城、小谷城、新発田城、吉野ヶ里遺跡、松代城、千早城、上田城、小諸城、春日山城、高取城、岩村城、長篠城、水戸城、佐倉城、二本松城、久保田城、仙台城、会津若松城、盛岡城、根城、山形城、鉢形城、首里城、八王子城、川越城、弘前城、足利氏館、多賀城、白川小峰城、武田氏館、今帰仁城、甲府城、中城城と続き・・・
本日の写真は3枚!
写真だけでわかれば・・・
「宮迫お城検定・神」をさしあげます!
写真でわからない方の為に・・・
ヒント!
●●家の初代藩主・●●慶広がこの地に築城したのは、1606(慶長11)年。
その後の火災や修築などを経て、十七世藩主・●●崇広は1849(嘉永2)年7月10日、外国船の出没に備え津軽海峡の警備強化を図るため、幕府から築城を命ぜられ、城主大名に。
5年の歳月をかけ、1854(安政元)年9月に完成した●●福山城は、日本最後の日本式城郭になりました。
完成した新城は面積約7万7800平方メートルで、本丸、二の丸、三の丸、楼櫓6、城門16、砲台7座を備えていました。
1941(昭和16)年に国宝に指定され、戊辰の役や開拓使の取り壊し、太平洋戦争にもかろうじて残った●●福山城天守閣でしたが、1949(昭和24)年6月5日未明に●●町役場から出火した飛び火により焼失。
現在の天守閣は1961(昭和36)年に再建されたものです。
このヒントでわかった方には・・・
「宮迫お城検定・3級」をさしあげます!
日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!
「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・
いよいよ残り2城!
さて、今年中に、達成できるか!?
休日には、ぜひ日本の名城にいってらっしゃいませ!
それでは本日も名城に負けない凛とした姿で、心をこめて笑顔で元気にがんばりましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」