第100回全国高等学校野球選手権記念広島大会! 総括!

第100回全国高等学校野球選手権記念広島大会!

総括!

広島県絶対王者・広陵の優勝で幕を閉じた「広島大会」

今年は大会直前に広島県を襲った集中豪雨でたくさんの犠牲者を出し、また、いまだ行方不明者もいるという最悪の事態。

大会の開催も危ぶまれましたが、関係者の最大限の努力により、さまざまな助けをかり、大会は無事終了しました。

10日間順延してスタートした大会は日程がタイトとなり、投手が1枚しかいない高校にとっては非常に苦しい夏となりました。

豪雨のあとの40°に迫る酷暑、そして連戦。

これからの高校野球では投手が2枚、いや3枚、同程度のチカラをもった投手力の整備が急務です。

部員が少ない高校にとっては、さらに過酷な闘いになろうかとは思いますが、投手一人で甲子園!という時代ではなくなりました。

時代は変遷しております。

その変遷についていかれなければ、取り残されてしまいます。

時代錯誤にならぬ、今一度の練り直しが必要ということを証明した大会にもなりました。

また、今年の広陵の優勝で・・・

広島県の図式に変化が起こりました。

「夏の甲子園出場回数」です。

いままでは広島商がトップに立っていましたが・・・

広陵の優勝でトップが入れ替わることとなりました。

1.広陵  23回

2.広島商 22回

3.如水館  7回

4.呉港   6回

5.広島工  5回

6.高陽東  2回

6.山陽   2回

6.崇徳   2回

6.新庄   2回

6.瀬戸内  2回

6.西条農  2回

6.盈進   2回

また、直近10年の甲子園出場は・・・

09年 如水館

10年 広陵

11年 如水館

12年 広島工

13年 瀬戸内

14年 広陵

15年 新庄

16年 新庄

17年 広陵

18年 広陵

直近5年でみたら・・・

14年 広陵

15年 新庄

16年 新庄

17年 広陵

18年 広陵

まさに「広陵・新庄」2強時代!と言っても過言ではありません。

広島県高校球児は「広陵・新庄」の2強を倒すべく、戦略・知略を練らなければいけません!

今までやってきたことの総括、反省、計画、実行!

今まで通り!ではいけなくなった高校野球界!

「総括なくして実行なし!」

総括、反省、計画、実行。

なにも高校野球だけでなく、人生すべてにおいて言えること!

高校野球を通して人生を考えよう!

広島県絶対王者・広陵が出場する甲子園は・・・

8月2日抽選!

8月5日開幕!

第100回記念大会は、まもなく開幕!

広島県絶対王者・広陵、昨年の忘れものを取りにいけ!

甲子園での大健闘を祈ります!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは本日も総括、反省、計画、実行を忘れず、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次