腰にかかる負担率!

腰痛大量発生!

GWがあけた昨日の診療で・・・

新患さんのなんと9割が「腰痛」

普段、腰、肩、膝、肘、指と万遍なく来院される患者さんたちですが・・・

昨日は、来る患者さん来る患者さんが「腰が痛い!」と・・・

これは、長時間の車の運転、長時間の歩行、走行に起因する「腰痛」かと思われます。

普段と違う行動をするのが「大型連休」

日常と違うことをするということは、日常と違う筋肉を使うということ。

「車に乗っていただけなんですけどね・・・」という患者さんが大量・・・

ただ、座位というのは腰に相当程度の負荷がかかっております。

ちなみに、姿勢による椎間板の負担の違いは・・・

立っている時の椎間板にかかる負荷力を「100」としたら・・・

仰向け寝・・・「25」

横向き寝・・・「75」

立位・・・・「100」

立位前傾・・「150」

座位・・・・「140」

座位前傾・・「185」

どうですか?

自分が想像した通りですかね?

案外、座位を軽くみてなかったですか?

座位は立位時に比べて「1.4倍」の力が腰部椎間板にかかっています。

車に乗っている時の姿勢はどちらかというと座位ではなく、「座位前傾」に近い姿勢だと思います。

と、いうことは大型連休に長時間ドライブをしたということは・・・

立位に比べて「1.85倍」の力が腰部椎間板にかかっているということになります。

そういう状態であれば、ギックリ腰になる確率も相当高くなります。

だから、2時間程度に一度は必ず休憩をいれて、ストレッチや体操をすることをお勧めします。

と、いっても、この話は大型連休前にしなければいけなかった話ですね。(笑)

大型連休を終えて、腰が痛い、腰に違和感があるという場合は早期治療にこしたことはありません!

そんな方は、お近くの接・整骨院に急げっ!

それでは大型連休で5月病が発病してしまいそうな今日この頃ですが、今日も笑顔でがんばりましょ!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。   http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次