親のための共育論!vol.11

親のための共育論!vol.11

教育。

いや、共育。

教え育てる。ではなく・・・

共に育つ。

それが共育。

子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・

第十一弾は・・・

「親のブレない根幹と柔軟な枝葉」

親が子どもと接するにあたり・・・

最も重要な心構え。

ブレない根幹!

そして、柔軟な枝葉!

まずは、ブレない根幹。

「信念」とも置き換えられるでしょうか。

この「信念」については決してブレてはいけません。

親が子どもに伝えたい「信念」

この信念は、各親御さんで、違っていて当然です。

親の価値観、子どもに対する考え、想い。

これはどんなことがあったもブレない。

これがブレてしまうと子どものココロもブレブレとなってしまいす。

根幹はしっかり、ドッシリ!

この根幹の醸成は親の歴史とも言えます。

各親御さんにある歴史で培われた「信念」を子どもに伝える。

そして、枝葉。

これについては様々な理由がありますが、特に物理的要因で、常々変性していくものです。

その変性を根幹と混同し、初めに決めたことだから!と頑なに突き進むと・・・

根幹までもを揺さぶる事態にも直面します。

枝葉については、その時々の状態で見極め、判断。

方法変換、方向転換する必要もあるでしょう。

根幹はブレず、枝葉の柔軟性。

世の流れに身を任せろ!とは言いませんが、枝葉の柔軟性も大切。

親御さんによっては、この根幹と枝葉の区別ができず混乱している人もいます。

問題が起こったとき、根幹と枝葉を区分けし、ブレてはいけないもの、そして柔軟に対応しないといけないものに峻別しなければいけません。

この区分け作業が難しいのかもしれませんが、親だけで回答がでない場合は・・・

何度も記している「信頼できる大人」に相談。

英断、判断、決断。

さまざまな「断」を下さなければいけないのが、人生。

それを親子で乗り切る!

共育!

子育てに「マニュアル」はありません。

子ども一人一人の個性があり、一筋縄ではいかないのが子育て。

だから、ひとつの成功体験にのみ、すがるのではいけません。

自分の子どもに合った子育て。

正解がたくさんある子育て。

悩みが多くあるのが子育て。

でも、そんな子供の成長をみるのが親の醍醐味。

未来ある子供たちを少しでも輝ける大人になるための子育て。

共育。

子どもだけを育てるのではなく・・・

親も子供に育てられます。

共に成長し、ともに心豊かになれることを祈ります。

「親のブレない根幹と柔軟な枝葉」

自称素人共育評論家・宮迫でした。

それでは、本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次