2013 第95回全国高等学校野球選手権記念広島大会決勝・再試合結果!

さて、何から書きましょうか・・・

「素人野球狂・宮迫」について患者さん、友人、知人、そして近所のおじさままで、いろいろなたくさんの反響をいただいており、大変書き辛くなっております・・・(汗)

ただ、SNSの凄さですね。他府県の見ず知らずの方からコメント、メッセージなども、なんと、たくさんいただいており、すこし調子に乗り過ぎてしまっている「素人野球狂・宮迫」です。(笑)

調子に乗り過ぎはわたしくの短所ですが、最後のゲームですから、語らせていただきますっ♪♪♪(笑)

話が長いのは「素人野球狂・宮迫」の真骨頂!!!本日も、はい!!!長いです!!!(笑)

読まれる方は、気合を入れて、読んでくださいませぇ~♪(笑)

前日の予想で、「2~3点勝負」と豪語した「素人野球狂・宮迫」。

まずは謝罪ですね。申し訳ございません。間違えました!!!

結果はご存知のように、「1-0」

それも再試合の8回表までは「0-0」

まずは瀬戸内山岡、新庄田口投手に感服です。

君達は素晴らしい!!!

CARPのドラフト1位、2位指名でお願いいたします!!!という気持ちです。

では、両投手のなにが素晴らしいか・・・

二人ともですが、持っている球の速度、コントロールはもちろんですが、投球術にもたけておます。

ランナーを出してからのセットポジションでの球持ち時間を変えたり、クイックで投げたり、投げなかったり、これはプロの投手でもすべての投手ができるわけではありません。

また投球後のフィールディング。投球後の9人目の野手に完璧になっております。

ここまでの完成された投手が、広島県に同学年に2人いるということが、まず奇跡的です。

これからの両投手のご活躍を祈念せずにはいられません。

あららら・・・試合とはかけ離れた話になっております・・・(汗)

修正して・・・

昨日の試合について、語ります。

ほとんどの方が観られた試合なので、「素人野球狂・宮迫」が語るまでもないのですが・・・

「0」行進が続いた決勝戦、

一昨日の試合で「0」が30個。

昨日の試合で8回表まで「0」ということは、45個の「0」がスコアボードに並んだことになります。

そしてこの決勝戦の唯一の得点は昨日の再試合8回裏です。

まずは8回裏のリプレーから・・・

6番岩城がストレート2球続いたあとの3球目のチェンジアップをライト前へ。

7番堀が、丁寧にバントを決め、1アウト2塁。

ここで8番「大町太一!!!」が・・・試合を決める決勝打を打つわけですが・・・

昨日、「素人野球狂・宮迫」は瀬戸内下位打線の組み替え、繋がりについて書きました。

「素人野球狂・宮迫」の原稿を読んでいたわけではないでしょうが・・・当たり前ですが・・・(笑)

小川監督は下位打線の組み替えを敢行し、昨日の再試合に臨みました。

試合には流れがあるのですが、実はこの決勝打を決める「伏線」がありました。

5回の瀬戸内の攻撃です。

5番山本がセンター前ヒットで出塁。

6番岩城が送りバントを決め、

7番堀はセカンドゴロの進塁打。

8番「大町太一!!!」が2アウト3塁の場面で登場。

1球目、スライダー、ファール。

2球目、スライダー、ファール。

3球目、ストレート、ボール。

カウント1ボール2ストライクのあとの4球目・・・田口投手の渾身のストレートを見事にはじき返し・・・

結果はライトライナー。

ただ、「大町太一!!!」は田口投手のストレート、スライダーにも臆することなく、目はついていっていました。

繋がらない瀬戸内下位打線が、「覚醒」した瞬間が5回の裏だったのです。

また、この5回、「大町太一!!!」が打った瞬間、抜けた!!!と思った方もいらっしゃったのではないでしょうか・・・

ただ、結果は簡単なライトライナーに見えました。

これは新庄の外野手の守備位置に起因します。

センターとライトの守備位置がセンターは左中間寄り、ライトが右中間寄りという、定位置よりは大幅に移動しており、「シフト」と呼んでいいポジショニングをしていました。

これは迫田新庄のデータ野球によるものなのでしょう。

ただ、このシフトが・・・8回に・・・

2アウト3塁でデータに基づいた、このシフトは大正解です!!!

ただ、8回裏は状況は酷似しているようですが、1アウト2塁です。

ヒットで一点というケース・・・

8回裏、1アウト2塁で、この極端なシフトは・・・

解説の方もおっしゃっていましたが、「ワンヒットで充分に帰ってくることができる外野の守備位置です」と・・・

8回裏、1アウト2塁。一点もやってはいけない状況。

長打がでたら、それはそれで仕方がない。と言う状況でいけば・・・外野は前進守備をとっていたほうがベストと思った「素人野球狂・宮迫」

あくまでも結果論だけの「素人野球狂・宮迫」の見解ですから、他意はございません。あしからずご了承下さい。

8回裏「大町太一!!!」の打席は、

初球 132キロ ボール

2球目 129キロ ファール

3球目 133キロ ファール

4球目 変化球 ボール

前打席で「変化球、変化球、速球、速球」の組み立てで、ライトライナー。

どのボールにも、打席上でブレることなく、「大町太一!!!」はフルスイングしました。

そしてこの打席は速球のボールで入るという組み立て。入りはOKです。

3球速球を続けて、カウトン、ワンボール、ツーストライク。

4球目ですが・・・あなたが捕手なら何を選択しますか?

ここで新庄バッテリーが選択した球は・・・「スライダー」

ただし、このスライダーは、「ボール球でよいよ!」というサインだったはず・・・

田口投手にしては、珍しい明らかに甘いスライダーが、「大町太一!!!」のフルスイングで、極端なシフトをとったライト前へ・・・

ライトも全速力で打球を追いかけ、本塁に送球。

本来、あの位置にいたらゆっくりセーフのタイミングが、きわどいタイミングに・・・

ライトの強肩には驚かされました・・・

個々の能力がとても高いことを示すシーンでもありましたが、瀬戸内にすれば「虎の子の」新庄にしてみれば「痛恨の」『1点』がスコアボードに印された瞬間でした。

実力の差は「ありません!!!」

「瀬戸内vs新庄」全く5分5分のイーブンです。

ただ、昨日は、勝利の女神が・・・瀬戸内に微笑んだ・・・

勝敗をつけて欲しくないと思った「決勝戦」

どちらも甲子園にいってほしい!!!と願った「決勝戦」

こんな試合は・・・今までにみたことがありません。

細かいことを書いていけば、まだまだたくさんのことがある決勝戦ですが・・・

もう一つだけ、語らせて下さい。

一昨日の決勝戦は瀬戸内が13安打無得点。新庄1安打無得点。

新庄不利にみえた試合ですが、これを「守備の攻撃力」でカバーしたのが迫田新庄。

そして昨日の試合は・・・

両校5安打でしたが、チャンスは新庄が2回、4回、7回と3度も決定的なチャンスを作りましたが、瀬戸内5回の1度のみでした。

瀬戸内不利にみえていた昨日の試合展開ですが、これをカバーしたのは「守備の攻撃力」だったのではないでしょうか。

象徴的なシーンは、2回の試合の攻撃。

先頭打者がセンター前ヒット、次の打者は野選で無死1.2塁。

ヒット、フィルダースチョイスで無死1.2塁。

立ち上がりにとても厳しいピンチを迎えた瀬戸内。

新庄が送りバントをミスしてしまったあと、打ってでる作戦に・・・

打った打球は3塁ファールグランドにフラフラとあがる飛球・・・

これを下位打線組み替えで今大会初スタメンの「サード堀」がフェンスを恐れず、スライディングしながらキャッチ!

この「ワンアウト」は立ち上がり不安定だった瀬戸内山岡を最大限助けるスーパープレーになりました!!!

このあと「4-6-3」のダブルプレーで無死1.2塁のピンチを切り抜けたのは・・・

「守備の攻撃力」だったと思います。

守備にも攻撃的要素がある!!!

これはこの決勝戦を通して感じたことです。

小川瀬戸内の打線の組み替えで登場した、初スタメン堀くん、そして下位打線の繋がりがポイントと考えていた「8番大町太一!!!」が機能した昨日。

いつもはできてあるであろうバントがなかなか決められなかった迫田新庄。

力の差はありませんでしたが、昨日の試合だけに限っては、3年間してきたことが、できた小川瀬戸内に軍配でした。

まだまだ話したい、語りたいところはありますが、あとの細かいところを・・・語ると、試合時間より長くなってしまいますので・・・このくらいにしておきます。(笑)

先にも述べましたが、一昨日の決勝戦、そして昨日の再試合決勝戦、史上最大の好試合でした!!!

球史に残る闘いでした。

新庄高校は県北からの甲子園出場を目指していて、破れたことはとても残念ですが・・・

新庄高校、ありがとう!!!

君たちのファイト!は広島県に、いや全国に希望と勇気を与えてくれました。

「素人野球狂・宮迫」、感動し、感謝にたえません。。。

おつかれさまでした!!!

そして、甲子園出場が決まった瀬戸内高校!!!

甲子園でも「守備の攻撃力」を生かし、瀬戸内旋風を巻き起こしていることを期待しますっ♪♪♪

最後になりましたが、広島大会期間中、駄文長文にお付き合いいただきました読者の方々に、最大限の敬意と、感謝を申しあげまして、「素人野球狂・宮迫」、しばし休息に入りますっ♪♪♪(笑)

再びの登場の際には、また登場かい!!!??とは言わず・・・

「温かいご声援をよろしくお願いいたします。」(笑)

試合の感動と、調子に乗り過ぎて、原稿入稿が月末にもかかわらず深夜3時になってしまったことを少し後悔しつつ・・・

本日の筆をおきます・・・

それでは本日、7月最終日、接骨院は書類整理が月末は大変なのですが、瀬戸内・新庄球児に負けないように、そして殊勲打を放った「大町太一くん」に負けないように、『太一負け』しないように、今日も「宮迫太一くん」も笑顔でがんばります!!!(笑)

「素人野球狂・宮迫太一くん」でしたっ♪

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。    http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次