2014夏チャレンジ! 「素人登山家・宮迫ガイド」

「素人登山家・宮迫」、たくさんの人の応援をうけ、無事下山終了。

下山時は「二度とこない!」「もう、懲り懲り!!!」が率直な感想!

ただ、時間が経過し、いろいろと振り返り、写真を見返した時・・・

一人での参戦!は嫌だが・・・

同志が募れば同行してもよい!と思えるまでになった・・・

そこで、「素人登山家・宮迫ガイド」の富士山征服講座!

まず・・・

「富士山は誰でも登れる山である!」

2つの条件は付きますが・・・

その条件とは?

1.上り10時間、下り5時間(休憩含む)、5~10キロのリュックを背負っておくことができる人。

2.山小屋の狭さ、汚さ、愛想なさ!に耐えられる人。

この2つの条件がクリアできる人であれば・・・

「誰でも登れる山である!」

今回、山小屋仮眠プランを選択した宮迫。

山小屋2泊!という選択をすれば、疲労度はかなり軽減し、体力のない人でも登頂可能。

ただし、山小屋の狭さ、汚さ、愛想なさ!を2回辛抱しなければいけなくなる。(笑)

行程を検討すれば、登れる人の数は飛躍的に増えるだろう。

そして、よりよいガイドが同行すれば、登山成功の確率は高くなる。

今回、同行していただいたガイドさんは、比較的無口。

あまり多くを語らなかったため、次にどんな状態が待っているのか?が、わからず、不安を抱え、行軍した。

次の展開が読める!と・・・

体力の消耗は致し方ないが、「展開が読めこと」で精神的余裕がうまれ、気力が湧く!のではないか。

そうすることで、富士山を攻略できるのではないか!?

そんなことを思う、今日この頃。

二度と行かない!

から・・・

あの景色、あの光景がみられるのなら・・・

行ってもよいかな!?と・・・(笑)

もちろん、もし、二度目があるのなら・・・

次は、ちゃんと登山トレーニングをしていきます!

今回、「素人登山家・宮迫」は、何もしない状態で富士山に挑みました!

ここ4.5年はほとんど運動をしていない状態で・・・

しかし、これは、富士山に対する冒涜ですね。

登山予定2か月前くらいから、毎日、散歩。

できれば勾配がある道の散歩。

時間にして1時間程度はしておいたほうがよいでしょう。

そして、その際、リュックに荷物を入れて、負荷をかけてシュミレーションしておくことをお勧めします。

今回、「素人登山家・宮迫」の記事を読み、富士山への興味が出た方、また逆に絶対に行かない!と思った方、様々いらっしゃると思いますが・・・

あの景色!あの光景!

は・・・

生涯に一度は、ぜひ、自分の目で見ることをお勧めします!!!

必要であれば、「素人登山家・宮迫ガイド」が同行します!!!(笑)

「2014夏チャレンジ」毎日、駄文をたくさんの方に読んでいただき・・・感謝感謝・・・

「2015夏チャレンジ!」を書くのは、あなたかも!?(笑)

それでは、「2014夏チャレンジ!」は、このあたりで・・・

お・し・ま・い・・・

昨日は「スーパームーン」とってもキレいでしたね!!!

次回は来年の9月!

それまで継続することができていれば・・・

事前告知いたします!(笑)

それでは本日も笑顔でがんばっていきましょう!

がんばろう広島!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次