2014夏チャレンジ! ご来光!

生涯忘れることがないであろう「最高の一枚」を激写し、意気揚々と9合目を出発した「素人登山家・宮迫」

ただ、富士山はそんなに甘くはありません!(笑)

9合目からの進路。

世界遺産登録されて富士山登山客は増加の一途。

9合目からの登山道はなんと大渋滞で、このまま進むとご来光に間に合わない!ということで・・・

なんと、我々の集団は、下山道から登頂を目指す!ということになりました。

富士山がはじめてだと、登山道も下山道もわからない感じですが、下山道は、別名「砂走り」とも呼ばれ、軽石ならぬ、軽砂が敷き詰められた感じの道です。

下山をするのにはなんの問題もありませんが・・・

登ろうとすると・・・

これが少し問題があります・・・

下山道を登ると・・・

水前寺清子!になってしまいます!(笑)

え?水前寺清子???

「幸せは歩いてこない~、だぁ~から歩いていくんだよぉ~♪」

「1日一歩~♪三日で3歩~♪3歩進んで2歩さがるぅ~♪」

はい、3歩進んで2歩下がる~♪

そんな状態になってしまうのです!!!(笑)

一歩踏み出した足が・・・1/3もしくは2/3ほど、ずり落ちる。(汗)

ということは、10歩進んだと思っても6歩分もしくは5歩分くらいしか進んでない!ということになります。

最後の最後!9合目からの最終で、最大の関門!

また、下山道の最初の勾配が、半端なくキツイ!!!

時間にして午前3時40分くらいでしょうか。

極度の疲労、そして睡眠不足、そして標高3600メートルを越えた酸素不足。

そこへ水前寺清子!!!(笑)

ま、ここにきての水前寺清子!の話は余計ですね・・・(汗)

この過酷な9合目からの下山道を逆走する闘い・・・

約1時間強・・・

それを終えた時・・・

大人しいガイドさんが・・・

「あれが山頂です」と・・・

「素人登山家・宮迫」も上りで2度ほど断念を考えましたが・・・

ついに・・・

ついに・・・

ついに・・・

ついに・・・

ついに・・・

山頂が目の前に姿を現しました!!!

夢に観た山頂!

当初40人でスタートした同志は30人になっていましたが・・・

福岡男性と歓喜の握手!

そして、30人の同志と、ハイタッチ!

「素人登山家・宮迫」ついに富士山征服!!!

そして念願の日本一高い場所からの・・・

ご来光!!!

達成感全開!!!満開!!!

至福の時!!!

やってよかった!と思った瞬間!

この感激を誰に伝えましょう!!!???(笑)

早朝から迷惑写メールが届いた方も、いらっしゃるでしょう!(笑)

恥ずかしながら・・・相当、興奮状態の「素人登山家・宮迫」でした。

よって、本日は少々、写真が多くなっております!あしからず!

つづく・・・

え???

「つづく・・・」の???

と、思った方もいらっしゃるでしょう!(笑)

昨日は「明日クライマックス」とは書きましたが、endingとは書いておりません!!!(笑)

このあと・・・もうひとつの苦闘、そして、その他もろもろ、お伝えしたいことがありますので、いましばらく、富士山登山記は続きます!(笑)

ごきげんよう!

さようなら!

それでは本日、日曜日ですが今日も笑顔でがんばっていきましょう!

がんばろう広島!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次