2015政治家ガンバレ!
野球界には、いま、大きな問題があります。
野球人口の減少。
昔であれば、子供たちの中の遊びと言えば・・・
三角野球であったり、手打ち野球であったり、サッカーではなくサッカー野球であったり・・・
「とりあえず野球しよ!」的な流れがあったように思います。
しかし現代は放課後、子供たちが外で遊ぶことも少なくなり・・・
たまに公園で子供たちを見かけると、うれしい!とも思うのですが・・・
その子供たちが、なんと滑り台でゲーム機を使って遊んでいる姿を目にすると・・・
なんだか切ない気持ちにもなります。
スポーツと言えば、野球!という時代は過ぎ去り、いまは、多様なスポーツがあります。
また、そんな野球に目を向ければ・・・
プロ野球という頂点を目指し、幼少期からたくさんの子供たちが奮闘します。
ただ、野球は野球でも、「高校野球」という通過点で、「すべての野球ジャンル」は統一をされるのですが、ここにたどりつくまでは、様々な選択肢、進路があります。
小学生ではクラブチームとしての、ソフトボール、軟式野球、硬式野球。
中学生になったら、クラブチームとしての軟式野球、硬式野球、そして部活。
現野球界を下支えしているのは、紛れもなく、この小学生、中学生のチームを運営している方々です。
しかし、少子化の波はこの下支えしているチームに影を落とし始めています。
部員の減少。
これは根本的な原因は人口の減少にあります。
わが町のことを考えても昔は4クラス、もしくは5クラスあった小学校が、いまでは、1クラスになっています。
一部、ベットタウン新興地域を除いては、軒並みクラスの減少があろうかと思います。
野球界の部員確保!はもちろん大事で大切なことではありますが、いかんせん絶対数の減少は、一市民のチカラではどうにもなりません。
いま、政治がしなければいけないことの「一番」は人口減少抑制策であると思っております。

人口の減少は国力の衰退にも繋がる。
少子化している世代が大人になったとき・・・
更なる少子化スパイラルが起こるのではないかと、「素人野球狂・宮迫」、相当に危惧しております。
この少子化スパイラルが現実となったときは・・・
いま、抱えている野球人口の減少と言う問題は小さい問題となり・・・
野球!どころではなくなる可能性もあるのではないか・・・
生活をするのに困窮する、また困難な時代が、くるように思えて・・・
ならない・・・
野球の隆盛!
野球の再興!
は、そうした少子化問題、政治問題をはらんではいます。
部員不足に悩む野球界を下支えしているチームの現状はどこも苦しいようです。
選択肢が増えれば増えるほど、悩みも増える。というジレンマもあります。
どのチームの指導者の方とお話をさせていただても、野球に対する溢れんばかりの情熱を感じます。
その情熱が今の野球界の下支え。
下支えしてしている方々の努力には本当に頭が下がります。
そうした努力をしている下支えしている方々に無駄なチカラを注がせるようなことがあってはなりません。
政治家さん、いま、たくさんの諸問題があることは理解をしていますが、人口減少、少子化対策というのは日本の最優先事項であるように思えてなりません。
野球界の隆盛・再興!は少子化対策にもかかわってきます!
今はなんとかしのいでいる下支えしているチームの、10年後を考えたときは、少々恐ろしいです・・・
そのためには、
政治家さん、がんばってください!!!
SNS上で政治、思想、信条に関することに触れることは厳禁としておりましたが、今月に入り、そうした話題に触れることが多く、あちらこちらで熱く語らせていただきましたので、あえて批判を承知で記させていただきました。
野球界の発展、隆盛のためには少子化対策!は必須!!!
子供たち、指導者は奮闘しております。
政治家の皆様も、野球界はもちろん日本のためにしっかりとがんばってください!!!
週初めの月曜日ですが、たまには真面目な話もできる「素人野球狂・宮迫」でした。(笑)
それでは政治家さんががんばってくれることを信じて、こちらはこちらでできることをしっかりとがんばり!野球界の発展のために今日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。