2016CARP通信vol.13

昨日は惜しくも破れてしまいましたが・・・

3月のペナントレース開幕前の戦前の予想に反して、CARPの快進撃が止まらない。

「素人野球狂・宮迫」もまさか、CARPがここまでの快進撃をするとは予想もしていませんでしたが・・・

この快進撃の要因はなにか!?

あちらこちらで、そんな話は出ておりますし、皆様もいろんな考えがあると思います。

ま、どんな考えがあるにしても、この快進撃は好ましいですね。

皆様の考えはさておき、「素人野球狂・宮迫」の私見を少しだけ。

快進撃の要因の一つに・・・

河田コーチ。

の存在を忘れてはいけません。

今季から広島に復帰し、三塁コーチを務める河田雄祐外野守備走塁コーチ。

「走塁改革」

盗塁数が昨年を大幅に越しているのは周知の事実ですが、それより・・・

盗塁成功率に注目!

昨季は0.617だった盗塁成功率が8月下旬にはいり0.742

1割以上上昇しています!

また併殺打の数がリーグ最少。

河田コーチが選手たちに教えたのは・・・

「やみくもに走るのでなく、成功するための技術を求めろ」

感覚、感性ではなく、頭を使った野球!

攻撃時は3塁ベースコーチ。

また守備時は外野手の守備位置を打者毎に指示。

特に左翼手は試合毎に入れ替わるため、左翼手への指示は徹底していますね。

これは打者の特性、投手との相性を含めたデータに基づく守護位置の変更。

プロ野球なんだから、自分で考えて動け!ではなく、しっかりとしたデータに基づき、的確な指示を外野手に送る。

目立たない存在かもしれませんが、ベンチから大きなゼスチャーで外野手に指示を送る姿勢。

CARP快進撃の一因であることは違いありません!

河田雄祐。

帝京高校からCARPにドラフト3位で入団。

西武に移籍し、引退後は西武で二軍打撃コーチ補佐、二軍守備・走塁コーチ、一軍守備・走塁コーチ、一軍外野守備・走塁コーチを務めた。

そして今年からCARPの一軍外野守備走塁コーチ。

現役時代華々しい活躍をしたわけではありませんが、CARP、西武で培った「頭脳」を今年、広島で見事開花させる!!!

今後の河田コーチの3塁コーチ&ベンチからの指示、動きにも注目!!!

「素人野球狂・宮迫」でした。

さて、それでは本日もCARPの快進撃にあやかり、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次