31.勇気

勇気を辞書で引くと・・・

いさましい意気。困難や危険を恐れない心。

さて、私の辞書の『勇気』にはこう印されている。

「1.自分に欲しいもの。2.強い心」

なにか行動を起こそうとする時。

なにか新しいことをしようとする時。

思考したあとの一歩を踏み出す時は・・・

勇気がいる!

この勇気が出せない時・・・

できなかったではなく、やらなかったという「自責の念」がでてくる。

もちろん思考段階で考えた上で行動をストップしたり、チャレンジしなかった場合はそうではない。

ただ、どうしよう・・・どうしよう・・・と考えて、思考している間に、そのチャンスを逃すこともある。

決断して行動を起こした後のことについては自分で責任をとる。

その結果が良かろうとも、悪かろうとも・・・

人の責任にせず、自分のケツは自分で拭く!!!

時々、自分に「勇気」が欲しいと思うときあり・・・

誰かに相談し、背中を押してもらうことも大事だが、最後は自分で決断する勇気が欲しい・・・

それは「強い心」なのかもしれない・・・

年齢を重ねると、チャレンジをする気概が薄れてくる・・・

若い世代を羨ましいと憂うのではなく、今この世代でできるチャレンジをしてみたい!

それには、「強い心」を持っておかなければいけない。

勇気。

先天的ではなく後天的に育つであろう「勇気」

自分にもう少し欲しいもの。

「勇気の気」を育てたい!

「勇気」・・・宮迫広辞苑にはこう印されています。

「1.自分に欲しいもの。2.強い心」

さぁ、それでは今日も一日、しっかり勇気の気を育てながら、一日笑顔でがんばりましょ♪

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次