宮迫工務店!vol.8
「シャッター修繕」
倉庫の自動シャッターの開閉音が騒音レベル・・・
朝早くとか、夜遅くには開けられない倉庫・・・
なんとか開閉音を小さくすることはできないか・・・
見ての通りサビついているし、なかなかに難しい・・・
ただ、とりあえず一時的にでも!ということでトライ!

動画はこちらで・・・
↓↓↓
まずはシャッター表面のサビ落とし!
紙ヤスリを使い、丁寧にゴシゴシ・・・
シャッターの継ぎ目、スラット部分にもできるところはサビ落とし。
そしてガイドレールと呼ばれる横の部分も・・・
サビ、結構飛び散ります。
紙ヤスリでサビを落とす場合は、コロナでマスクをするときより強靭なマスクがあったほうがよいでしょう!
そして、そのあとに、シリコンスプレーを塗布していきます。
KURE556という潤滑油が有名ではありますが、シャッターには不向き・・・
いろいろと調べてもらったらエビデンス的なことは書いてありますので、詳しく知りたい方はグッグッてください!
ここではシリコンスプレーを塗布。
シャッターの継ぎ目のスラット部分にしっかりと吹き込みます。
ガイドレールにも。
そして、サビが強かった部分にも・・・
このシャッターでシリコンスプレーを都合5本使用しました。
作業終了後、開閉テスト。
動画では、作業後もまだ音がだいぶ出ている感じもありますが・・・
いえいえ、体感では朝の早い時間帯にも開けられるレベルまで軽減しています。
夜中にでも開閉しても苦情はこないレベルです。
とりあえず、作業は完了!
今後は、このシャッターにさび止めと色吹きをしていきます。
今回は時間の都合上ここまで。
宮迫工務店、ざまざまな仕事が舞い込みしばらく休業していましたが、まだまだやることはたくさんあり・・・
2024年も少しずつ活動をして生きます。
シャッター音が気になる方は、自分でトライ!してみてください。
できることは何でも自分でやってみよう!
なんでも屋、宮迫工務店(笑)
それでは本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!