miyasako projectピンチはチャンス!

miyasako projectピンチはチャンス!

新型コロナウィルスの影響で広島県も5月6日まで学校が休校となりました。

子どもたちにとっては非常に苦痛な時間が流れてしまうこととなりますが・・・

不平不満を言う前に・・・

できることをやる!

普段は数ノルマとしてやることは推奨をしていない「素振り」

ただ、学校が休みとなると、一定のノルマも課すことも必要となります。

学校が休みとなり、起床時間が遅くなる、食事時間が不規則になるというのは、もってのほか!

あってはなりません!

規則正しい生活!というのは大原則です。

そして普段は学校に行っているとされる時間に、素振りやトレーニングを取り入れる!

朝・昼・晩と3回にわけて、100回ずつの素振りをすることは可能です。

連続300回の素振りというのは成長期の子どもたちにとってリスクを発生させることになりますが、分散して行うことでリスク回避しながら1日最低300回の素振りを行うことができます。

勉強・トレーニング・勉強・トレーニング・食事・休憩・勉強・トレーニング。

午前から午後5時まではこのルーティンで過ごすことができれば・・・

ライバルには相当の差をつけることができます。

休校という大ピンチではありますが、自らが強い意志を持ち行動することで、ピンチをチャンスに変えることができます!

朝寝坊・ゲーム・間食(ポテチ)・ゲーム・カップ麺・YouTube・スマホ・ゲーム。

そんなルーティンになってしまう人はピンチが最大のピンチ!になってしまいます。

小学生までは言って聞かせる!

ただ、中学生以上については、自らの行動が今後どうなるか!?を諭すことが必要です。

先日小学校を卒業した中学生にも、そのことを懇々と話しました。

この事態をピンチと捉えるか、チャンスと捉えるか。

その時間をどう過ごすかで、未来が変わる!と言っても過言ではありません。

未来を変えるのは、他人ではなく、自分自身です。

子どもたちよ、さぁ、行動だ!

ピンチをチャンスとするのだ!

miyasako projectは、がんばるすべての方々を応援いたします!

それでは本日も、心を込めて、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次