miyasako projectピンチをチャンスに!
突然の学校一斉休校から春休みに突入!
学校が休みで時間ができた子どもたちに出した課題のひとつ「読書」
続々と読書感想文が届いています。
やればできる!
読書の大切さ、そしてその読書をしたあとに、何を感じ、どう思ったかを記す。
最初から読書好きという人はいません。
何かのきっかけで読書をはじめ・・・
何かを感じ読書の大切さに気が付いて欲しい!
何事も最初の入り口は、誘導です。
その誘導から嵌ってしまえば、思惑通り。
ただ、すべてのことに子どもたちが興味を示すことはありません。
大人が子どもたちにできることは・・・

「きっかけ作り」
「端緒作り」
1ヶ月の突然学校休校が成長となった人、それとも、堕落だった人・・・
4月からの新学期で少しの差がつき、その後の展開次第では大きな差になると考える。
中学生になる子どもたちが、これをきっかけに読書に目覚めてくれれば、うれしい!
中学生よ、本を読め!
miyasako projectは、がんばるすべての選手にきっかけを与えます!
それでは本日も、心を込めて、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」