miyasako project後方倒立回転!

miyasako project後方倒立回転!

昨日は、前方倒立回転をご紹介いたしました。

で、本日は、後方倒立回転!

これは立ったままからブリッジができないとできない代物。

前方より難易度の質が変わります。

ただ、これも子供たちは当初は・・・

絶対できない!!!

無理無理!!!

と、だれしもが言いますが・・・

少し補助をつけて、コツを伝授すると・・・

柔軟性が確保できている子供たちは、結構な確率でできるようになります!

もちろん、柔軟性。そして、逆立ちができることは最低条件にはなりますが・・・

子供たちの成長は楽しいものです。

これを遊びの中で、できるようになれば、さらに身体の使い方がよくなります。

バランス感覚。

平衡性。

身体の連動。

理屈ではなく、身体で覚えられるのが子供。

大人は「理屈」が先行し、なかなか身体が先行できません。

とりあえず、言われた動きをしてみる!

まずは、一歩から!!!

もちろん「なんでもできる!」なんて大層なことは言いません。

ただ、できないことを早々に決めてしまう!というのは可能性のある子供たちにとっては弊害になります。

子供たちには、様々な可能性が秘められています。

大人は、その可能性の芽を摘み取ることなく成長させていく義務があります。

運動の苦手な子、嫌いな子ももちろんいますが、意欲を示した時は、方法を提示しましょう!!!

飲み込みが悪く、すぐにできない子供でも、できたときの喜びを感じさせてあげることができると、より向上します。

「miyasako project」はそうした子供たちの手助けになればという思いでもあります。

治療をしている傍らで、楽しそうな声をあげ、トレーニングしている姿は、とてもかわいいですね。

10年前の院内とは様相が全くと言っていいほど、変わりました。

久々に来院する患者さんたちも、「ここは何屋さん?」と笑いながら問いかけてこられる方もいらっしゃいます。

でも、柔道整復師、鍼灸師になったときに、「描いていた様相」に少しずつ近づいていることは、うれしくもあり、楽しいですね。

やはり仕事は楽しくなければ意味がありません!!!

「宮迫接骨院&miyasako project」は、これからも「未来ある意欲のある子供たち」を全面的に支援していきます!!!

さて、それでは仕事は楽しく、明るく!!!今日も一日笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次