miyasakobase!vol.77
『赤そら豆ご飯』
サヤは一般的なソラマメと同じ緑色ですが、中の豆の表面が赤いのが特徴。
サヤは一粒から3粒入りのものがたくさんでき、、豆の色は小豆色。
粒の大きさは一般的なソラマメより、やや小ぶり。
表面の皮を剥くと中は黄緑色で、普通のソラマメと同じになってしまいます。
味は柔らかな甘味とコクがあり、一般的ソラマメと比較してもソラマメ臭さがなく、誰にでも食せるソラマメ!
これをご飯と一緒炊きます!
すると・・・
「赤飯」に!
ツタンカーメン(ぶんどう豆)も赤飯になりますが、こちらの方が、発色がよい!
ソラマメもホクホク感があり、栗のような食感。
はい、とても美味です。
今年の収穫は終了しました。
宮迫接骨院に来院される方で、運のよい方は口に入ったはずです・・・
今年逃した方は、来年ぜひ!(笑)
旬なものを旬に食す!
これ、人間の根幹!
農を通して食を考える。
農を通して文化を考える。
農を通して人生を考える。
それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!