miyasako project reborn 卒業

miyasako project reborn

卒業

「りく」

誰よりも真剣に取り組んだ「りく」

硬い身体が、ドンドン柔らかくなった「りく」

miyasako project rebornの申し子となった「りく」

3月に中学を卒業。

高校は地元を離れることに・・・

高校のスケジュールが直前まで判明しなかったため、「区切り」がなかった感がある「りく」

ただ、春休みの「spring training」をしっかりと行って、想いは伝えました。

感性が豊かな「りく」は宮迫の発する言葉に敏感に反応、呼応。

いろんなアスリートがいますが、「りく」はどちらかと言えば、察しが良いタイプ。

アスリートとして、優しすぎる!?とも昭和の感性であれば、いうのであろうが、令和タイプのアスリート。

中学生にしては完成度は高いです。

高校に入り、猛者揃いの場所で「物怖じ」をしないかは心配ではありますが、「りく」は真摯に向き合うはずです。

真摯に向き合ったとき、成果として、様々なものを手に入れることができます。

真摯に向き合えば、手に入るもの。

それが高校で掴むことができれば、「りく」は大きく成長をすることでしょう。

今回、「いってきますケーキ」を届けてくれた「りく」

ありがとな!

デブの基、しっかりいただきます!(笑)

挨拶の仕方はいろいろ。

挨拶とは定型のものではなく、「想いを伝える手段」

誰かに想いを伝える。

節目、区切りでは行っておきたいものですね。

今年の年度替わりは、たくさんの「挨拶」をいただきました。

本当に幸せ者の宮迫です。

令和6年度、スタートしていますが、学生たちが、様々な成長をしてくれることを祈ります。

また、今期卒業した卒業生が、また元気です!という報告かあることを楽しみにしています。

卒業生が全国デビューをする際は、できるだけ各地に駆け付けたいと思います。

宮迫を大忙しにしてくれることを楽しみにしているぞ!

miyasako project reborn卒業生たちよ、大いにはばたけ!

応援しています!

「りく」いってらっしゃい!

全力で応援しています!

それでは、本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次