広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城と続き・・・
本日は第13弾!!!
今日は比較的安易か!?(笑)
写真は1枚!
この写真をみて、わかる方は・・・
「宮迫お城検定・参段」をさしあげますぅ~♪♪♪(笑)
写真でわからない方の為に・・・
ヒント!
●●市の中心部である標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸(二之丸史跡庭園)、三之丸(堀之内)がある、広大な平山城です。
加藤嘉明公が1602年から築城を開始し、わが国の築城史上、最長の歳月(四半世紀)を完成までに要した。
「現存12天守」の中では、姫路城と並ぶ連立式の天守を有しています。
加藤氏は、城の完成前に会津藩へ転封となり、蒲生氏を経て1635年から明治維新までの235年間に渡り、親藩大名であった松平家の居城となりました。
わが国最後の完全な城郭建築と言われている大天守の最上階からは、360度眺望がひらけ、●●平野や瀬戸内海などを見渡すことができます。
日本で唯一現存している望楼型二重櫓である野原櫓や、「現存12天守」の城郭では●●城と彦根城しか存在が確認されていない、韓国の倭城の防備手法である「登り石垣」が二之丸にのまるから本丸にかけてあります。
さて、このヒントでわかった方には・・・
「宮迫お城検定・初段」をさしあげますぅ~♪♪♪
日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!!!
「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・「あと87個」
さて、次は、どこの城に・・・
週末、ぜひ、日本の名城にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪
それでは本日も名城に負けない凛とした姿で、もちろん笑顔でがんばりましょう~♪♪♪
がんばろう広島!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。