『因島大橋』(広島県)
ただいま、サイクリング海道としては世界的に有名になった「しまなみ海道」
広島からスタートして向島と因島を結ぶ最初の橋。
布刈瀬戸をまたぎ、向島と因島を結ぶ因島大橋は1983年に本州四国連絡橋の吊橋で最初に完成。
中央支間長770mは完成当時日本最長でした。
橋梁形式・・・・・3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
着工日(起工式)・昭和52年1月8日
現地着手日・・・・昭和52年1月31日
供用日・・・・・・昭和58年12月4日
我が国の長大吊橋としてはじめて鋼床版を採用し、その経験がその後の長大橋梁の建設に生かされています。
しまなみ海道の端緒!
吊り橋の端緒!
その優美な姿は本土側からも遠望できますが・・・
橋脚の下からみたら、その雄大さは抜群です!
昨日ご紹介した「今治城」に行くには、この橋を渡ってくださいませぇ~♪♪♪
なお、今度の日曜日10月26日は、「サイクリングしまなみ」の開催に伴い、この因島大橋を含む、「しまなみ海道」は午前6時~12時の間、今治ICから因島北ICまで上下線ともに通行止めとなります。
今治城、因島大橋に向かわれる方は、お気をつけくださいませぇ~♪♪♪
それでは今日も笑顔でがんばっていきましょ~♪♪♪
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。