2016経年劣化!

2016経年劣化!

家を建てて20年がくると・・・

あちらこちらに経年劣化が見られます。

想定している経年劣化であれば対応は簡単なのですが、想定外の劣化が発覚するとアタフタとします。

以前、想定外を想定せよ!と言いましたが、本当に想定外を想定していないと大変な事態にもなります。

経年劣化は事前対処で防ぐこともできます。

身体も経年劣化が起こってきます。

身体の経年劣化にしてもメンテナンスという事前対処ができれば、多くのことを防ぐことができます。

未来を作るには事前対処!が肝要。

給湯器の故障と言う事態で改めて認識。

日々の生活で目先のことばかりに捉われがちになるのが常ですが、「未来への事前対処」を考えることが必要です。

そして、これをトレーニングに置き換えると・・・

子供であれば、1年先、2年先、3年先の目標を設定し、そして将来の夢を設定することが大事。

「未来への事前対処」

目標を段階的に区分けし、ひとつひとつ階段を登らせる!

そして、登らせながら自力で登れるチカラをつけさせる!

登った階段からみて、景色が変われば、目標設定も変わるはず。

毎年、しっかりと設定をし直し、目標に向かわせる!

自力で向かう!チカラを身につけさせる!

指導者、トレーナーの仕事とは、そうしたことが大事です。

経年劣化から、こんなことを思った昨日。

さて、給湯器の買い替え・・・どうしましょうか・・・

想定外の事態ですから・・・

小遣いを減少させるという緊急避難対策になるのだろうか・・・(汗)

それでは本日も経年劣化に備え、想定外を想定し今日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次