はたけの時間129
『ジャンボニンニク』
数年前、ひとつのジャンボニンニクと、道の駅で出会い、徐々に増加させてきた「ジャンボニンニク」
今年も立派に成長しました!
ジャンボニンニクはニンニクと同じネギ科ネギ属の植物の鱗茎で、その姿かたちからニンニクと呼ばれてはいますが、一般的なニンニクとは植物の分類上では別種とされ、リーキ(ポワロー、ポロネギ)の近縁種とされています。
見た目はニンニクそのまま大きくした感じで、大きさも房の状態で200g位の物から大きい物だと800g程になるものもあります。
写真のニンニク、比較対象が定かではありませんが、右は、出来損ないではありません!一般的な通常にニンニクです。
左が、ジャンボニンニク!
まさにジャンボ!
来年は通常のニンニクは植えず、ジャンボニンニクのみでもよいかもしれないな・・・
ジャンボニンニクは通常のニンニクより匂いが少ないです。
まー、ニンニクは匂いがあってこそ!という人も多いとは思いますが・・・
今年はいまだにマスクをしているので、昼間にもニンニクたべても大丈夫かな・・・(笑)
農を通して食を考える!
農を通して人生を考える!
それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」